江〜姫たちの戦国〜 放送

江〜姫たちの戦国〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 13:23 UTC 版)

放送

通常放送時間

総合テレビ
  • 本放送 日曜20:00 - 20:45
  • 再放送 土曜13:05 - 13:50
衛星第2テレビ(BS2)
日曜22:00 - 22:45(難視聴対策放送)
3月27日(第11回)まで
デジタル衛星ハイビジョン(BShi)
日曜18:00 - 18:45
3月27日(第11回)まで
NHK BSプレミアム(NHK BSP)
日曜18:00 - 18:45
4月3日(第12回)から
※アナログ放送は解説なし

ダイジェスト

これまではワンセグ2のみで放送されていたが、2011年4月の改編より、放送当日の日曜深夜=月曜未明の原則として24:05-24:10に総合テレビで5分間のダイジェスト版(字幕あり、解説なし)を放送する。土曜日の11:20-11:25に再放送が行われる。また、ドコモ スマートフォン動画で、放送翌日から次回放送日まで閲覧することも可能だった。

放送日程

  • 第1回、第46回は拡大版(75分間)。
  • 第13回の地上波放送は、統一地方選挙特番のため、開始時刻を19:10に前倒し。
  • スペシャルドラマ『坂の上の雲』第3部を大河ドラマの枠を拡大して放送するため、通年で放送される大河ドラマとしては例年よりも少ない放送回数(11月27日最終回・全46回放送)となった。
放送回 放送日 サブタイトル 演出 江紀行
第一回 01月09日 湖国の姫 伊勢田雅也 小谷城跡(滋賀県長浜市
第二回 01月16日 父の仇(かたき) 伊勢上野城跡(三重県津市
安濃津城跡(三重県津市)
第三回 01月23日 信長の秘密 竹生島(滋賀県長浜市)
第四回 01月30日 本能寺へ 総見院京都府京都市
正倉院奈良県奈良市
第五回 02月06日 本能寺の変 本能寺跡(京都府京都市)
第六回 02月13日 光秀の天下 西教寺(滋賀県大津市
第七回 02月20日 母の再婚 野田雄介 清洲城愛知県清須市
第八回 02月27日 初めての父 北の庄城址・柴田公園(福井県福井市
第九回 03月06日 義父(ちち)の涙 賤ヶ岳古戦場(滋賀県長浜市)
第十回 03月20日 わかれ 北の庄西光寺(福井県福井市)
第十一回 03月27日 猿の人質 伊勢田雅也 田丸城址(三重県玉城町
松ヶ島城跡(三重県松阪市
第十二回 04月03日 茶々の反乱 千利休屋敷跡(大阪府堺市
待庵(京都府大山崎町
第十三回 04月10日 花嫁の決意 野田雄介 大野城(愛知県常滑市
第十四回 04月17日 離縁せよ 佐屋三里之渡跡(愛知県愛西市
第十五回 04月24日 猿の正体 伊勢田雅也 大坂城跡(大阪府大阪市
第十六回 05月01日 関白秀吉 勝竜寺城公園(京都府長岡京市
細川ガラシャ隠棲地跡(京都府京丹後市
第十七回 05月08日 家康の花嫁 吉田努 浜松城公園(静岡県浜松市
第十八回 05月15日 恋しくて 大溝城址(滋賀県高島市
第十九回 05月22日 初の縁談 野田雄介 聚楽第跡(京都府京都市)
第二十回 05月29日 茶々の恋 北野天満宮(京都府京都市)
第二十一回 06月05日 豊臣の妻 伊勢田雅也 妙教寺(京都府京都市)
第二十二回 06月12日 父母の肖像 田中正 持明院(和歌山県高野町
第二十三回 06月19日 人質秀忠 伊勢田雅也 小田原城天守閣(神奈川県小田原市
早雲寺(神奈川県箱根町
第二十四回 06月26日 利休切腹 田中正 郡山城跡(奈良県大和郡山市
第二十五回 07月03日 愛の嵐 野田雄介 大徳寺(京都府京都市)
第二十六回 07月10日 母になる時 岐阜城跡(岐阜県岐阜市
第二十七回 07月17日 秀勝の遺言 伊勢田雅也 八幡山城跡(滋賀県近江八幡市
第二十八回 07月24日 秀忠に嫁げ 瑞泉寺(京都府京都市)
第二十九回 07月31日 最悪の夫 田中正 秀忠誕生の井戸(静岡県浜松市)
第三十回 08月07日 愛しき人よ 野田健介 伏見城跡(京都府京都市)
第三十一回 08月14日 秀吉死す 清水拓哉 醍醐寺(京都府京都市)
第三十二回 08月21日 江戸の鬼 伊勢田雅也 神田明神東京都千代田区
魚河岸水神社 遥拝所(東京都中央区
第三十三回 08月28日 徳川の嫁 田中正 佐和山城址(滋賀県彦根市
第三十四回 09月04日 姫の十字架 野田雄介 越中井(細川屋敷跡(大阪府大阪市)
第三十五回 09月11日 幻の関ヶ原 伊勢田雅也 大津城跡(滋賀県大津市)
第三十六回 09月18日 男の覚悟 清水拓哉 関ヶ原古戦場 決戦地(岐阜県関ケ原町
第三十七回 09月25日 千姫の婚礼 伊勢田雅也 御香宮神社(京都府京都市)
第三十八回 10月02日 最強の乳母 野田雄介 帯解寺(奈良県奈良市)
第三十九回 10月09日 運命の対面 清水拓哉 常高寺(福井県小浜市
第四十回 10月16日 親の心 伊勢田雅也 春日局(福)像(東京都文京区
喜多院埼玉県川越市
第四十一回 10月23日 姉妹激突! 方広寺(京都市東山区)
第四十二回 10月30日 大坂冬の陣 野田雄介 岡山(大阪府大阪市)
第四十三回 11月06日 淀、散る 鴫野神社(淀姫神社)(大阪府大阪市)
第四十四回 11月13日 江戸城騒乱 桑野智宏 皇居東御苑(東京都千代田区)
金王八幡宮(東京都渋谷区
第四十五回 11月20日 息子よ 伊勢田雅也 久能山東照宮(静岡県静岡市
最終回 11月27日 希望 東京都港区
神奈川県鎌倉市
福井県小浜市
京都府京都市
平均視聴率17.7%(視聴率は関東地区ビデオリサーチ社調べ[4]

東日本大震災に伴う影響

3月11日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)が発生しNHK全体の番組編成が特別体制に移行したため、翌日に予定されていた第9回の再放送と翌々日の第10回の放送は、ともに1週繰り下げとなった[19][20]

大阪ダブル選挙に伴う影響

11月27日に投開票が行われた大阪府知事大阪市長選挙に伴う開票特別番組を20:43から放送(その他の地域は21:15から放送)するため、近畿地方のみ第46回(最終回)の地上波放送の開始時刻を19:30に前倒しした。大阪放送局では両選挙の「関心が極めて高い」ことを理由に、開票特別番組をいち早く放送するための措置であるとしている[21][22]

総集編

下記はいずれも総合テレビでの放送日程。各日2部ずつ連続放送。BSプレミアムでは2012年の1月4日と1月5日に放送。

放送回 放送日時 サブタイトル
第一章 2011年12月29日
7:20 - 9:10
戦国三姉妹
第二章 三度(みたび)の結婚
第三章 2011年12月30日
7:20 - 9:10
待望の嫡男
最終章 三姉妹の絆

注釈

  1. ^ 原作の『江 姫たちの戦国 上』49ページでは万福丸は異母兄として名前が出ている。
  2. ^ a b 淀の幼少期と千姫の二役。
  3. ^ a b 市役とナレーションを兼任
  4. ^ 劇中では「宇喜田」とも表記。
  5. ^ 2014年の『軍師官兵衛』でも同役で出演。

出典

  1. ^ NHK制作発表資料09年6月” (PDF). NHK (2009年6月17日). 2013年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月5日閲覧。
  2. ^ NHK主役発表資料10年2月” (PDF). NHK (2010年2月17日). 2013年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月17日閲覧。
  3. ^ 大河ドラマ 一覧”. 2013年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月23日閲覧。
  4. ^ a b ビデオリサーチ NHK大河ドラマ 過去の視聴率データ
  5. ^ “大河「江」平均視聴率は過去10年でワースト3位、17.7%”. MSN産経ニュース. (2011年11月28日). オリジナルの2011年11月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111128222259/http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111128/ent11112810430006-n1.htm 
  6. ^ NHK大河ドラマ|過去の視聴率”. Video Research Ltd. 2021年5月16日閲覧。
  7. ^ a b “秀吉が「志村けんのバカ殿のよう」 NHK大河ドラマが喜劇になった”. J-CASTビジネス&メディアウォッチ. (2011年4月4日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/j1uGP 
  8. ^ “上野樹里の演技に厳しい批判「江が『のだめ』にしか見えない」”. J-CASTニュース. (2011年2月25日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/Bjw0D 
  9. ^ 週刊新潮2011年3月17日号「NHK大河を陳腐なお子様ドラマにした『江〜姫たちの戦国〜』」
  10. ^ “NHK大河「江」はファンタジー? 上野樹里は何をやっても“のだめ”(1/2ページ目)”. MSN産経ニュース. (2011年2月19日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/ZUcpi 
    “同上(2/2ページ目)”. MSN産経ニュース. (2011年2月19日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/dsNyj 
  11. ^ “「ちょっと妹に会いに」城主の奥方あり得ない!NHK大河あまりの出鱈目”. livedoor ニュース. (2011年6月9日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/ZBtkW 
  12. ^ “「江」史実との違い指摘されるもNHKは手応え”. スポーツ報知. (2011年2月17日). オリジナルの2011年2月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110218221401/http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110217-OHT1T00035.htm 
  13. ^ “NHK大河ドラマに「捏造」の声”. livedoor ニュース. (2011年10月28日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/cIRBY 
  14. ^ “大河ドラマの時代考証は「歴史のアリバイ工作」”. MSN産経ニュース. (2011年11月20日). オリジナルの2011年11月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111122074213/http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111120/ent11112018010008-n1.htm 
  15. ^ “小和田哲男さん講演”. 読売新聞. (2011年10月24日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/47vsL 
  16. ^ “時代を駆ける:小和田哲男/1 史実と演出のはざまで”. 毎日新聞 東京朝刊 (毎日jp). (2011年12月13日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/22brn 
  17. ^ 安田清人『時代劇の「嘘」と「演出」』洋泉社〈歴史新書〉、2017年、18頁。ISBN 978-4-8003-1307-2 
  18. ^ a b “「江」「南極大陸」ワースト―「週刊新潮」最低ドラマ賞”. J-CASTテレビウォッチ. (2011年12月21日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/34Qr4 
  19. ^ TVは12日も特別番組…民放各局CM抜き”. YOMIURI ONLINE (2011年3月12日). AAAA-MM-JJ時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月12日閲覧。
  20. ^ NHKドラマ 今後の放送について”. ドラマトピックスブログ(NHKブログ). NHK (2011年3月14日). 2013年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月16日閲覧。
  21. ^ “上野樹里もビックリ?「江」も動かした 熱すぎる大阪ダブル選”. スポーツニッポン. (2011年11月19日). オリジナルの2013年5月23日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/t5QNd 2011年11月23日閲覧。 
  22. ^ “大阪ダブル選:近畿で大河ドラマ繰り上げ 開票特別番組で”. スポーツニッポン. (2011年11月22日). オリジナルの2011年11月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20111125042557/http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111123k0000m040061000c.html 2011年11月23日閲覧。 
  23. ^ “今年の大河ドラマは滋賀が舞台!「江~姫たちの戦国~」”. 滋賀県広報(WEB). (2011年1月17日). http://www.pref.shiga.lg.jp/feature/11-1/feature02/index.html 2017年11月20日閲覧。 
  24. ^ “大河の舞台裏を紹介 清洲城ドラマ館「江と三英傑 絆のやかた」(愛知県清須市)”. 岐阜新聞(WEB). (2011年6月10日). http://www.pref.shiga.lg.jp/feature/11-1/feature02/index.html 2017年11月20日閲覧。 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江〜姫たちの戦国〜」の関連用語

江〜姫たちの戦国〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江〜姫たちの戦国〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江〜姫たちの戦国〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS