初の暮らした町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 08:13 UTC 版)
小浜市は、浅井三姉妹の次女・初(常高院)が暮らした町であることからそのゆかりの旧跡も多い。特に常高寺や後瀬山城の麓館などは、常高院と関係が深いことで知られる。NHKの大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」の放映以後、同ドラマの主人公である妹の江(徳川秀忠夫人)および姉の茶々(淀殿)と仲が良く、夫の高次との夫婦仲も睦まじかったことで知られる初により、地域おこしを図っている。
※この「初の暮らした町」の解説は、「小浜市」の解説の一部です。
「初の暮らした町」を含む「小浜市」の記事については、「小浜市」の概要を参照ください。
- 初の暮らした町のページへのリンク