日本のフリーメイソンリー 著名な日本のフリーメイソン

日本のフリーメイソンリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 23:17 UTC 版)

著名な日本のフリーメイソン

第43代内閣総理大臣東久邇宮稔彦王。皇籍離脱後の1950年にメイソンリー入会[77]

注釈

  1. ^ 日本グランド・ロッジでグランド・マスターを務めた山屋明は著書 『日本のフリーメイスン』(あさま童風社、1996年4月)でペリーを「記録上証明できる訪日メイソン第一号」と書いている。

出典

  1. ^ a b c d ファーイースト・ロッジ『日本のフリーメイスン』 (2015年12月閲覧)
  2. ^ 謎の組織フリーメイソンの正体とは?”. 高橋浩祐. Yahoo!ニュース. 2020年9月4日閲覧。
  3. ^ a b c d e ウィリアム・R・デンスロウ&ハリー・S・トルーマン『10,000 Famous Freemasons』
  4. ^ Millard Fillmore”. Grand Lodge of British Columbia and Yukon. 2012年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月6日閲覧。 “... Millard Fillmore was not a freemason, ...”
  5. ^ Encyclopedia Americana: Millard Fillmore”. Grolier Incorporated. 2004年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月6日閲覧。
  6. ^ 片桐三郎 2006, pp. 214–215
  7. ^ a b c 「レッドライト」 (連載第4回)ヨコハマNOW、 2011/7/10
  8. ^ 奥武則「操觚者ジョン・レディ・ブラックの出発 : 『日新真事誌』への道」『社会志林』第58巻第4号、法政大学社会学部学会、2012年3月、121-142頁、doi:10.15002/00021127ISSN 1344-5952NAID 40019250409 
  9. ^ MacLean, A. W. O Tentosama Lodge, 28th July, 1869 to 28th July, 1919 — A Short History of the Above Lodge Covering a Period of Fifty Years Since Its Inauguration Yokohama: privately printed, 1919.
  10. ^ 片桐三郎 2006, pp. 211–212.
  11. ^ 片桐三郎 2006, p. 214
  12. ^ 片桐三郎 2006, pp. 216–217.
  13. ^ 片桐三郎 2006, pp. 217–218.
  14. ^ 片桐三郎 2006, p. 218.
  15. ^ 竹下節子 2015, pp. 157–158.
  16. ^ Joachim Berger (2010年12月3日). “European Freemasonries, 1850–1935: Networks and Transnational Movements”. European History Online. 2013年5月3日閲覧。
  17. ^ 第471号” (PDF). 機関紙『友愛』. 一般財団法人 日本友愛協会 (2004年9月10日). 2013年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月3日閲覧。
  18. ^ 初代会長 鳩山 一郎”. 一般財団法人 日本友愛協会. 2013年5月3日閲覧。
  19. ^ Gardiner, Herbert G., Douglas MacArthur, A Freemason For All Seasons, Northern California Research Lodge (2006年12月26日取得)
  20. ^ Diana Steele. “America's Reaction to the Atomic Bombings of Hiroshima and Nagasaki”. 2013年9月8日閲覧。
  21. ^ a b c d e f g 岩上安身『ベールを脱いだ日本のフリーメーソンたち』
  22. ^ Right Worshipful Brother Gerald W. Burnworth. “Brother Samuel Langhorne Clemens, also known as Mark Twain: A Missouri Freemason”. 2013年8月25日閲覧。
  23. ^ a b リヒャルト・クーデンホーフ・カレルギーの生涯(3)”. 東北大学大学院法学研究科・法学部 戸澤英典研究室「RCK通信」. 2013年8月2日閲覧。
  24. ^ リヒャルト・クーデンホーフ・カレルギーの生涯(4)”. 東北大学大学院法学研究科・法学部 戸澤英典研究室「RCK通信」. 2013年8月2日閲覧。
  25. ^ Cordell Hull - Facts”. The Official web site of the Nobel Prize. 2013年10月7日閲覧。
  26. ^ Hans Hesse (2001). Persecution and Resistance of Jehovah's Witnesses During the Nazi Regime, 1933-1945. Berghahn Books. p. 256. ISBN 9783861087502 
  27. ^ 日本のフリーメイソン”. フリーメイソンの起源. web KADOKAWA . 2013年5月3日閲覧。
  28. ^ 太田竜 (2005). 長州の天皇征伐: 日本の<悲劇>はすべてここから始まった. 成甲書房. p. 263. ISBN 9784880861890. "山石太郎(田尾岩太郎)著では、架空の人物、佐伯富士郎という日本人が、(中略)これはもちろん、作り話に過ぎない。つまりこれは一つの小説であって、実話ではない。" 
  29. ^ 村山有 1968, p. 139
  30. ^ 村山有 1968, pp. 140–141
  31. ^ a b c 宮地ゆう, 三浦英之 (2011年11月20日). “[第33回] フリーメイソンの被災地支援 イメージ改善につながるか”. ニュースの裏側. 朝日新聞GLOBE. 2013年5月3日閲覧。
  32. ^ 赤間剛 1983, pp. 86–89
  33. ^ 別冊宝島233『陰謀がいっぱい!』(宝島社、1995年、ISBN 4-7966-9233-9
  34. ^ a b 赤間剛 1983, p. 79
  35. ^ a b c d e f g h i Tim Wangelin. “Freemasonry and Modern Japanese History”. Freemasonry in Japan. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  36. ^ 赤間剛 1983, p. 88
  37. ^ 赤間剛 1983, p. 85
  38. ^ a b “New Master Mason”. Toledo Blade. (1955年3月26日). https://news.google.com/newspapers?nid=1350&dat=19550326&id=zFRIAAAAIBAJ&sjid=hwAEAAAAIBAJ&pg=913,4699987 2013年5月3日閲覧. "TOKYO, March 26 (AP)—Prime Minister Ichiro Hatoyama became a master mason today." 
  39. ^ Mayumi Itoh (2003). The Hatoyama Dynasty: Japanese Political Leadership Through the Generations. Palgrave Macmillan. p. 133. ISBN 9781403981523 
  40. ^ 高崎廣 1998
  41. ^ フリーメイソンとロータリークラブ” (PDF). Weekly Report 2012年(平成24年)11月22日 (木) 曇り 第2351回(当年度第20回)移動例会(la CASA 江南店にて). 国際ロータリー第2760地区 江南ロータリークラブ (2012年11月22日). 2013年5月3日閲覧。
  42. ^ Lodge”. Masonic Lodge Gustav Stresemann. 2013年7月11日閲覧。 “The five basic ideals of Freemasonry: freedom, equality, fraternity, tolerance and humanity ... (フリーメイソンリーの5つの基本理念: 自由、平等、友愛、寛容、人道 ...)”
  43. ^ Past Grand Masters of the Grand Lodge of Japan”. History. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  44. ^ a b c FREEMASONS AND THE ROYAL SOCIETY: Alphabetical List of Fellows of the Royal Society who were Freemason”. Library and Museum Charitable Trust of the United Grand Lodge of England (2010年1月). 2016年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  45. ^ Grand Lodge of Japan
  46. ^ 東京メソニックセンターのロッジ”. ロッジ ロケーション. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  47. ^ 一般財団法人日本メイスン財団助成金申請書” (PDF). 一般財団法人日本メイスン財団. 2013年5月3日閲覧。
  48. ^ メソニック38MTビル”. 神谷町エリア. 森トラスト. 2013年5月3日閲覧。
  49. ^ メソニック39MTビル”. 神谷町エリア. 森トラスト. 2013年5月3日閲覧。
  50. ^ 財団概要”. 一般財団法人日本メイスン財団. 2013年5月3日閲覧。
  51. ^ 9. Was [insert name] a freemason?”. Anti-masonry Frequently Asked Questions Section 3, version 2.9. Grand Lodge of British Columbia and Yukon. 2013年5月3日閲覧。
  52. ^ 再開発でフリーメイソン本部が移転の舞台裏 会員の高須克弥氏は「財団から手紙が来た」 - デイリー新潮・2023年11月29日
  53. ^ "フリーメイスン国立支部"+site%3Anumber-3.net フリーメイスン国立支部”. Google検索. 2013年6月3日閲覧。
  54. ^ Free & Accepted Masons of Chagrin Falls, OH. “Temple News & Views, Volume XXXX Issue 1 Sep-Oct 2012” (PDF). Golden Gate Lodge #245. 2013年8月5日閲覧。
  55. ^ Kyoto Masonic Lodge #5 F. And A.M.”. 京都メソニック・ロッジNo. 5. 2007年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  56. ^ 京都メソニック・ロッジ No. 5”. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  57. ^ ロッジ ロケーション”. 日本グランド・ロッジ. 2006年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月20日閲覧。
  58. ^ a b Most Worshipful Grand Lodge of Japan (2011年4月2日). “Lodges Under The Jurisdiction Of The Grand Lodge of Japan”. facebook. 2013年5月3日閲覧。
  59. ^ 入会希望者の手引き”. 国立市 スクエア・アンド・コンパス・ロッジ No. 3 (2011年3月). 2013年5月3日閲覧。
  60. ^ ロッジ ロケーション”. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  61. ^ Most Worshipful Grand Lodge of Japan (2011年4月2日). “Other Jurisdiction Lodges Operating In Japan”. facebook. 2013年5月3日閲覧。
  62. ^ District # 6 - Mainland Japan”. The Most Worshipful Prince Hall Grand Lodge of WA & Jurisdiction. 2013年6月3日閲覧。
  63. ^ Traité d'Amitié entre la R:.L:. " La Lumière du Soleil Levant" à l'Orient de GIFU (JAPON) du G.O.A.O. et la R:.L:. "Les Sages Kabbalistes" à l'Orient”. Le blog du Grand Orient Arabe Œcuménique (Site du Grand Maître Jean-Marc ARACTINGI) (2012年3月16日). 2013年10月16日閲覧。
  64. ^ Grand Orient Arabe Œcuménique "Grande Maîtrise du Japon"”. Le blog du Grand Orient Arabe Œcuménique (Site du Grand Maître Jean-Marc ARACTINGI) (2011年9月2日). 2013年10月16日閲覧。
  65. ^ Lumière du Soleil Levant”. Grande Loge Mondiale de Misraïm (GLMM). 2013年10月16日閲覧。
  66. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc Past Grand Masters of the Grand Lodge of Japan”. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  67. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf Most Worshipful Grand Lodge of Japan (2011年4月3日). “PAST GRAND MASTERS”. facebook. 2013年5月3日閲覧。
  68. ^ James L. Johnston. “Tadasu Hayashi: The Japanese Diplomat Who Became An English Freemason”. Freemasonry in Japan. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  69. ^ James L. Johnston. “The Great Kanto Earthquake and Freemasonry's Charity”. Freemasonry in Japan. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  70. ^ James L. Johnston. “The Kirby Legacy”. Freemasonry in Japan. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  71. ^ James L. Johnston. “The First Japanese Freemason”. Freemasonry in Japan. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  72. ^ ワシズ ヨシオ. “ANTI-MASONRY IN JAPAN — PAST AND PRESENT”. Freemasonry in Japan. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  73. ^ 片桐三郎. “Masonry vs the Japanese Government: The Gentleman's Agreement”. Freemasonry in Japan. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月3日閲覧。
  74. ^ Most Worshipful Grand Lodge of Japan (2011年4月27日). “OFFICERS OF THE GRAND LODGE 2011”. facebook. 2013年5月3日閲覧。
  75. ^ Most Worshipful Grand Lodge of Japan (2011-04-03日). “OFFICERS OF THE GRAND LODGE OF JAPAN - 2012”. facebook. 2013年5月3日閲覧。
  76. ^ GRAND LODGE OFFICERS”. The Grand Lodge of Japan. 2013年5月20日閲覧。
  77. ^ a b Professor Andrew Prescott (Kings College, London). “International Conference on the History of Freemasonry 2011”. Paper 4a: General MacArthur and the Grand Lodge of Japan (Pauline Chakmakjian, UK.). Scribd. 2018年7月4日閲覧。
  78. ^ a b c d e f g 七人の有名な日本人メィーソン”. 東京メソニックセンター. 2009年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年3月30日閲覧。
  79. ^ a b c d A Brief History of Freemasonry in Japan”. History. 横浜市 ファーイースト・ロッジ No. 1. 2013年5月6日閲覧。
  80. ^ 綾部恒雄『秘密結社』(講談社、2010年)193頁。
  81. ^ a b c 赤間剛 1983, p. 81
  82. ^ a b c 赤間剛 1983, p. 80
  83. ^ 1558号 - 丸岡ロータリークラブ” (PDF). クラブ会報. 国際ロータリー第2650地区 丸岡ロータリークラブ (2010年3月3日). 2013年5月3日閲覧。
  84. ^ 第507号” (PDF). 機関紙『友愛』. 一般財団法人 日本友愛協会 (2010年9月10日). 2013年7月29日閲覧。
  85. ^ 沿革〜歴史紹介”. 一般財団法人 日本友愛協会. 2013年7月29日閲覧。
  86. ^ a b テレビ大阪たかじんNOマネー〜人生は金時なり〜』2012年8月25日放送分。
  87. ^ a b フリーメイソン日本史
  88. ^ 笠井重治さん”. 身延町地域資料. 身延町立図書館. 2013年5月3日閲覧。
  89. ^ Nohea O. A. Peck (編集) (1966). Masonry in Japan: The First One Hundred Years, 1866 to 1966. Grand Lodge of Free and Accepted Masons of Japan. p. 100 
  90. ^ a b 「赤間剛・氏のフリーメーソン研究その1」
  91. ^ 国際基督教大学学長 日比谷潤子 (2012年4月). “全国のロータリアンの皆様へ 東ヶ崎潔記念ダイアログハウス募金についてのお願い”. Friends of ICU. 国際基督教大学. 2013年5月3日閲覧。
  92. ^ 赤間剛 1983, p. 82


「日本のフリーメイソンリー」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本のフリーメイソンリー」の関連用語

日本のフリーメイソンリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本のフリーメイソンリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本のフリーメイソンリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS