常磐バイパス 歴史

常磐バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/14 01:45 UTC 版)

歴史

1963年(昭和28年)、現・いわき市の合併が決定していた当時の国道6号は、モータリゼーションの進捗に伴って自動車交通量が著しく増加し、渋滞が慢性化していた。いわき市は新産業都市の指定を受け、将来的な産業活性化と、それに伴う近郊部の都市化や宅地化等により、更なる交通量の増加が予想された。

こうしたことから、当時の建設省福島県、いわき市は市街地を経由する通過交通を郊外に分離し、各地域間道路や、当時建設が予想された常磐自動車道から観光・産業都市として期待された小名浜への自動車交通を円滑化するためのバイパスの建設を計画し、1966年(昭和41年)から事業化された。

当時の常磐自動車道の建設計画はまだ白紙状態であり、バイパス道路はいわき市を縦断するだけではなく、南北交通を最短で結ぶ道路として計画が進められた。

ルート選定においては、市街地に接近し過ぎると用地の取得に多額の費用を要する上、交通量の増大でさらなる騒音などの公害が生じる恐れがあるため、また1953年(昭和28年)6月に現在の国道49号の計画路線から外れた小名浜 - 平間を結ぶ副経路としても考慮されていたことから、旧・勿来市から磐城市・平市郊外へと最短で結ぶ経路が選定された。当時は鹿島町までの計画であった[6]が、1973年(昭和38年)に平下神谷まで延伸する計画に変更。 こうして1968年(昭和43年)度に用地買収に着手し、1972年(昭和47年)に勿来町四沢 - 佐糠町碇田の供用が開始。その後も整備が進められ、1989年(平成元年)に概ねの区間が完成した。2000年(平成12年)に全線暫定形で完成。その後も交差点の立体化や車線進が進められ、2018年度(平成30年度)に全線4車線化が完了した。さらには、勿来バイパスも事業化された。

年表

  • 1966年度(昭和41年度) : 常磐バイパス(勿来 - 鹿島)事業化
  • 1968年度(昭和43年度) : 用地買収に着手
  • 1969年度(昭和44年度) : 着工
  • 1972年(昭和47年)12月20日 : いわき市勿来町四沢 - いわき市佐糠町碇田(3.64 km)開通
  • 1973年度(昭和48年度) :終点を平下神谷まで延長する計画変更
  • 1977年(昭和52年)12月23日 : いわき市佐糖町碇田 - いわき市泉町下川(6.02 km)開通
  • 1978年(昭和53年)8月10日 : いわき市泉町下川 - いわき市泉町滝尻(1.31 km)開通
  • 1979年(昭和54年)12月25日 : いわき市泉町滝尻 - いわき市南富岡(1.4 km)開通
  • 1981年(昭和56年)3月27日 : いわき市南富岡 - いわき市小名浜住吉(2.26 km)開通
  • 1983年(昭和58年)3月30日 : いわき市小名浜住吉 - いわき市常磐三沢(3.4 km)開通
  • 1985年(昭和60年)8月10日 : いわき市常磐三沢 - いわき市自由ヶ丘(3.03 km)開通
  • 1989年(平成元年)3月18日 : いわき市自由ヶ丘 - いわき市平下荒川(0.66 km)開通
  • 1990年(平成2年)3月30日 : 宮ノ下交差点(いわき市)立体化完成
  • 1992年(平成4年)3月26日 : 六枚内交差点(いわき市)立体化完成
  • 1996年(平成8年)8月2日 : いわき市平荒田目 - いわき市平下神谷(0.94 km)開通
  • 2000年(平成12年)3月28日 : いわき市平下荒川 - いわき市平荒田目(5.02 km)開通により全線開通
  • 2002年(平成14年)12月17日 : 常磐上矢田交差点立体化完成
  • 2003年(平成15年)3月31日 : 小名浜住吉交差点(いわき市)立体化完成
  • 2007年(平成19年)3月19日 : いわき市常磐三沢町 - いわき市常磐上矢田町間(2.3 km)が4車線拡幅
  • 2015年(平成27年)3月16日 : いわき市泉町下川 - いわき市泉町滝尻間(1.3 km)が4車線拡幅[7]
  • 2015年(平成27年)9月8日 : いわき市錦町中迎 - いわき市佐糠町碇田間(1.4 km)が4車線拡幅[8]
  • 2016年(平成28年)3月15日 : いわき市錦町雷 - いわき市錦町中迎間(1.4 km)が4車線拡幅[3]
  • 2018年(平成30年)3月30日 : いわき市平下荒川 - いわき市平下神谷(6.0 km)が4車線拡幅[4]
  • 2018年(平成30年)4月1日 : いわき市小名浜住吉町 - いわき市平下神谷間の並行する現道区間が国土交通省管理から福島県管理に移行[5][注釈 3]

旧道

  • 勿来町四沢(四沢交差点) - 植田町中央(植田町交差点) - 福島県道56号常磐勿来線
  • 植田町中央(植田交差点) - 平十五町目(十五町目交差点) - 福島県道20号いわき上三坂小野線
  • 小名浜住吉(住吉交差点) - 常磐下船尾町(下船尾交差点) - 福島県道66号小名浜小野線
  • 平十五町目(十五町目交差点) - 平下神谷 - 国道399号
    • このうち、小名浜住吉(住吉交差点) - 常磐下船尾町(下船尾交差点) - 平十五町目(十五町目交差点) - 平下神谷 - 国道399号間は、2018年(平成30年)3月31日まで国道6号として指定されていたが、同年4月1日の経路変更により路線に指定が変更された。

注釈

  1. ^ 勿来バイパス事業のため一部未完成
  2. ^ うち、常磐バイパス終点部のいわき市勿来町から県境を越えて茨城県北茨城市関本町までは勿来バイパスとして2015年度より道路整備事業が進む。
  3. ^ 住吉交差点〜下船尾交差点間は福島県道66号小名浜小野線(県道降格により国道6号との重複解消)、下船尾交差点 - 十五町目交差点間は福島県道20号いわき上三坂小野線(下船尾交差点 - 一の坪交差点間は県道66号と重複)、十五町目交差点 - 平下神谷間は国道399号へ移行。
  4. ^ 福島市福島南バイパスは19.6 km、郡山市郡山西環状道路(あさか野バイパス)は14.1 kmに対し常磐バイパスは27.7 km

出典

  1. ^ 平出張所NOW!” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 磐城国道事務所 平出張所 (2013年1月31日). 2013年4月15日閲覧。
  2. ^ “県内の地域高規格道路 -いわき東道路-”. 福島県庁ホームページ (福島県高速道路室). (2013年12月1日). http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41035b/iwakihigashi.html 
  3. ^ a b 国道6号常磐バイパス拡幅工事が一部完了!3月15日(火)に一部4車線で開通します! -雷交差点から中迎交差点まで-(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所)2016年3月10日 (PDF, 1.83 MiB)
  4. ^ a b 国道6号 常磐バイパスが3月30日(金)に全線4車線開通します <4車線化により円滑な交通の確保といわき市の産業活動を支援します>” (PDF). 国土交通省東北地方整備局 磐城国道事務所 (2018年3月29日). 2018年3月29日閲覧。
  5. ^ a b 国道6号常磐バイパスに並行する現道区間が、4月から福島県管理となり、新しい路線名になる予定です。 - 平成30年1月30日 磐城国道事務所、福島県土木部道路計画課、福島県いわき建設事務所、福島県 相双建設事務所
  6. ^ [1]
  7. ^ 国道6号常磐バイパス拡幅工事が一部完了!3月16日(月)に一部4車線で開通します!-泉町下川から泉町滝尻まで-(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所)2015年3月11日 (PDF, 827.98 KiB)
  8. ^ 国道6号常磐バイパス拡幅工事が一部完了!9月8日(火)に一部4車線で開通します! -中迎交差点から佐糠こ道橋まで-(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所)2015年9月2日 (PDF, 898.88 KiB)
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 橋梁の長寿命化修繕計画(令和2年度版) - 国土交通省
  10. ^ 橋梁年鑑 東田跨道橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  11. ^ 橋梁年鑑 六枚内高架橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  12. ^ 橋梁年鑑 六枚内高架橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  13. ^ 橋梁年鑑 泉跨線橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  14. ^ 現地銘板より
  15. ^ a b 道路トンネル個別施設計画(令和5年3月) - 国土交通省
  16. ^ 橋梁年鑑 住吉高架橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  17. ^ 橋梁年鑑 住吉高架橋下り詳細 - 日本橋梁建設協会
  18. ^ 橋梁年鑑 金成川橋(I期)詳細 - 日本橋梁建設協会
  19. ^ 橋梁年鑑 金成川橋詳細
  20. ^ 橋梁年鑑 三沢大橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  21. ^ 令和元年度橋梁点検結果(国土交通省) - 国土交通省
  22. ^ 橋梁年鑑 松久須根橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  23. ^ 橋梁年鑑 松久須根橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  24. ^ 橋梁年鑑 上矢田Aランプ橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  25. ^ 橋梁年鑑 上矢田Bランプ橋 - 日本橋梁建設協会
  26. ^ 橋梁年鑑 菅波大橋詳細 - 日本橋梁建設協会
  27. ^ 橋梁年鑑 神谷さざ波橋詳細 - 日本橋梁建設協会






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「常磐バイパス」の関連用語

常磐バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



常磐バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの常磐バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS