岐阜大仏 岐阜大仏の概要

岐阜大仏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/29 13:18 UTC 版)

岐阜大仏

2015年(平成27年)4月24日日本遺産「『信長公のおもてなし』が息づく戦国城下町・岐阜」の構成文化財に認定される[2][3]

概要

釈迦如来の坐像で、日本三大仏のひとつとされる[4][5]江戸時代後期に塑像漆箔で造られた、日本最大級の乾漆仏とされる[6]

像高13.63m、顔の長さ3.63m、目の長さ0.66m、耳の長さ2.12m、口幅0.70m、鼻の高さ0.36m。

周囲6(約1.8m:直径約57cm)のイチョウの木を真柱として、木材骨格を組み、竹材を編んで仏像の形を形成する。この竹材の上に粘土を塗り、一切経阿弥陀経法華経観音経等の経典が書かれた美濃和紙を張り付けてを塗り、金箔を張っている。経典は当時の住職が読経し、一枚一枚貼られている。を編むように造られたことから、別名を「籠大仏(かごだいぶつ)」という。岐阜大仏に使われた経典は四万巻に上るとされる[7]

建立の経緯

江戸時代後期の寛政の頃、金鳳山正法寺の第11代惟中和尚は、相次ぐ大地震や大飢饉に心を痛め、これらの災害で亡くなった人々の菩提のために、大釈迦如来像の建立をはかる。1791年(寛政3年)頃から、大仏に使用する経本を集めだすが、思うように集められず、各地を托鉢してひたすら集める。1800年には堂が完成。その時には大仏の頭部のみが完成していた。1815年文化12年)、惟中は志の半ばで亡くなる。暫く中断したが、第12代肯宗和尚はその後を継ぎ、引き継いで13年後の1832年天保3年)4月、遂に大釈迦如来像は完成する。つまり建立に38年かかったことになる。胎内仏として、薬師如来像が安置されている。この薬師如来像は、室町時代美濃国厚見郡革手(現在の岐阜市正法寺町)の革手城の城下にあった、土岐氏氏寺である霊正山正法寺(現在は廃寺)の本尊である。平安時代円仁(慈覚大師)作との伝承がある。

開眼供養の際には、織田信長居住以来の盛儀だったと伝えられている。

拝観

  • 所在地:岐阜県岐阜市大仏町8
  • 開館日:年中無休
  • 開館時間:9:00~17:00
  • 拝観料:大人 200円、小人 100円
  • 駐車場:あり

交通アクセス

無料の駐車場があるが、数台分しか無い。公共交通機関としては、岐阜駅及び名鉄岐阜駅より岐阜バス岐阜公園長良橋方面のバス(高富行き等)で「岐阜公園歴史博物館前」バス停下車徒歩3分。なお、岐阜駅及び名鉄岐阜駅に戻る場合は、正法寺の真南に位置する「大仏南・妙照寺前」バス停も利用可能[8][9]

周辺

ギャラリー


  1. ^ 籠大仏附胎内仏”. 岐阜県文化伝承課. 2022年4月21日閲覧。
  2. ^ 「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜”. 日本遺産ポータルサイト. 文化庁. 2020年9月20日閲覧。
  3. ^ 「日本遺産」18件認定 文化庁、旧弘道館や四国遍路など日本経済新聞、2015年4月24日
  4. ^ ぎふ大仏フェスティバル実行委員会 - ウェイバックマシン(2019年1月23日アーカイブ分)、岐阜市公式ホームページ、2018年8月17日
  5. ^ 岐阜大仏(正法寺)、公益財団法人岐阜観光コンベンション協会
  6. ^ 岐阜)大仏を3Dスキャン ミニチュアもVRも可能に、朝日新聞デジタル、2020年5月28日
  7. ^ 正法寺(岐阜大仏)”. 全国ロケーションデータベース. 文化庁. 2022年4月21日閲覧。
  8. ^ 正法寺付近の道路が一方通行規制のため、上りと下りではバス停の位置が違う。
  9. ^ 岐阜大仏へ、岐阜バスグループ


「岐阜大仏」の続きの解説一覧




岐阜大仏と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岐阜大仏」の関連用語

岐阜大仏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岐阜大仏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岐阜大仏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS