長浜びわこ大仏とは? わかりやすく解説

長浜びわこ大仏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 00:26 UTC 版)

長浜びわこ大仏(2代目)

長浜びわこ大仏(ながはまびわこだいぶつ)は、滋賀県長浜市の平安山良疇寺にある大仏である。現存するものは2代目である。琵琶湖大仏、びわこ大仏とも呼ばれる。

特徴

  • 阿弥陀如来立像の大仏。
  • 像高28m、青銅製。
  • 初代の名は護国阿弥陀如来。2代目より長浜びわこ大仏と名づけられている。

所在地

  • 滋賀県長浜市下浜坂町86

護国阿弥陀如来

コンクリート製の阿弥陀如来立像。高さ27m。

  • 1933年(昭和8年)1月:平安山良疇寺の三十世義天和尚が発願。
  • 1937年(昭和12年)4月:建立。開眼供養。「護国阿弥陀如来」と名づけられる。
  • 1981年(昭和56年):老朽化の為、再建が決定する。
  • 1992年(平成4年)3月:解体。

解体された後、その残骸は境内に埋められ、供養塔が建っている。

長浜びわこ大仏

  • 1981年(昭和56年):建立が決定する。
  • 1994年(平成6年):建立。開眼供養。

交通アクセス





長浜びわこ大仏と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長浜びわこ大仏」の関連用語

長浜びわこ大仏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長浜びわこ大仏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長浜びわこ大仏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS