国道298号 地理

国道298号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 14:35 UTC 版)

地理

通過する自治体

交差する道路

  • 左側が内回り側、右側が外回り側。
  • 背景色がである部分は道路が供用されていない、または完成していないことを示す。未開通区間の名称は仮称。
  • 交差する道路の特記がないものは市道
交差する道路 交差する場所 和光から
(km)
C3 東京外環自動車道 52和光北 大泉E17 関越道方面
埼玉県道88号和光インター線 国道254号和光富士見バイパス 埼玉県 和光市 松ノ木島 0.0
C3 東京外環自動車道 52和光北 三郷方面 - 0.2
C3 東京外環自動車道 53戸田西 戸田市 - 2.1
国道17号新大宮バイパス 美女木八幡 3.0
C3 東京外環自動車道 61戸田東 - 4.0
- 埼玉県道79号朝霞蕨線 蕨戸田衛生センター南 4.3
埼玉県道79号朝霞蕨線 - 北戸田駅入口 4.5
国道17号 さいたま市 南区一丁目 5.6
C3 東京外環自動車道 62外環浦和 川口市 - 6.5
埼玉県道35号川口上尾線 芝支所 8.0
C3 東京外環自動車道 63川口西 - 8.7
埼玉県道235号大間木蕨線 伊刈消防分署 9.3
埼玉県道34号さいたま草加線 岸川中学校 9.6
埼玉県道34号さいたま草加線
第二産業道路
埼玉県道1号さいたま川口線
(第二産業道路)
道合西 10.2
C3 東京外環自動車道 64川口中央 - 10.7
国道122号 西新井宿 12.1
埼玉県道105号さいたま鳩ヶ谷線 石神(南) 12.5
C3 東京外環自動車道 71川口東 - 13.1
埼玉県道161号越谷鳩ヶ谷線 安行(西) 13.7
埼玉県道103号吉場安行東京線 花と緑の振興センター 14.1
埼玉県道328号金明町鳩ヶ谷線 草加市 草加西高校前 15.6
C3 東京外環自動車道 72草加 大泉方面 - 16.6
国道4号草加バイパス 新善町 16.9
C3 東京外環自動車道 72草加 三郷方面 - 17.3
埼玉県道49号足立越谷線 旭町二丁目 18.3
県道115号越谷八潮線 草加産業道路 19.0
- 国道4号(東埼玉道路 八潮市 八條白鳥 20.9
埼玉県道29号草加流山線
八潮市街方面
埼玉県道102号平方東京線
埼玉県道29号草加流山線
八潮八條 21.5
埼玉県道67号葛飾吉川松伏線 三郷市 天神一丁目(西) 22.4
- C3 東京外環自動車道 74外環三郷西IC出口 - 22.8
戸ヶ崎方面 埼玉県道67号葛飾吉川松伏線
(都市軸道路)
三郷I.C出口(西) 23.0
首都高速6号三郷線 / E6 常磐自動車道
1三郷IC出口
- - 23.4
埼玉県道116号八潮三郷線 - 三郷I.C入口(西) 23.5
- 首都高速6号三郷線/ E6 常磐自動車道
1三郷IC入口
- 23.6
C3 東京外環自動車道 74外環三郷西IC入口 - - 23.9
埼玉県道116号八潮三郷線 - - 24.4
首都高速6号三郷線 / E6 常磐自動車道 661三郷出入口 - 24.8
埼玉県道376号上笹塚谷口線 谷口南 25.6
C3 東京外環自動車道 81三郷中央 - 25.8
埼玉県道54号松戸草加線 - 鷹野小学校前 28.3
C3 東京外環自動車道 82三郷南 - 28.5
埼玉県道295号松戸三郷線 鷹野五丁目(東) 28.8
- 埼玉県道54号松戸草加線 高州交番前 29.7
埼玉県道54号松戸草加線 高州四丁目(西) 30.4
東京都道54号松戸草加線 東京都 葛飾区 - 31.0
東京都道451号江戸川堤防線 31.1
国道6号水戸街道)(金町バイパス 千葉県 松戸市 外かん矢切入口 32.2
千葉県道1号市川松戸線 松戸IC北 33.0
C3 東京外環自動車道 83松戸 - 33.1
C3 東京外環自動車道 85市川北 市川市 - 35.9
千葉県道264号高塚新田市川線 市川北IC南 36.1
国道14号千葉街道 菅野駅入口 38.1
C3 東京外環自動車道 86市川中央 - 38.7
千葉県道6号市川浦安線 文化会館南 39.6
千葉県道283号若宮西船市川線 稲荷木小学校前 39.8
千葉県道6号市川浦安線 稲荷木二丁目 40.5
千葉県道179号船橋行徳線 田尻五丁目北 41.0
C3 東京外環自動車道 91市川南 - 42.3
千葉県道179号船橋行徳線 市川南IC南 42.5
国道357号東京湾岸道路 - 43.3

交差する鉄道・河川・湖沼

沿線

沿線にある施設など 所在地
埼玉県下水道局新河岸川水循環センター 埼玉県 和光市
彩湖・道満グリーンパーク 戸田市
埼玉県下水道局荒川水循環センター
埼玉県立南稜高等学校
イオンモール北戸田
日本銀行戸田分館
関東地方整備局北首都国道事務所戸田維持出張所
北戸田駅(JR埼京線)
さいたま市立浦和南高等学校 さいたま市
埼玉県荒川左岸南部下水道事務所
JR東日本さいたま車両センター
浦和実業学園中学校・高等学校
川口市立芝中学校 川口市
川口市役所芝支所
川口市北消防署伊刈分署
埼玉県立川口青陵高等学校
埼玉県花と緑の振興センター
川口市立安行東中学校
川口緑化センター
道の駅川口・あんぎょう
埼玉県立草加西高等学校 草加市
上野学園日本音楽史研究所
埼玉県立草加高等学校
ピアラシティ 三郷市
東日本高速道路三郷管理事務所
埼玉県警察高速道路交通警察隊三郷分駐隊
埼玉県下水道局中川下水道事務所・中川水循環センター
埼玉県下水道公社中川支社
東京都水道局三郷浄水場
埼玉県立三郷高等学校
三郷市役所
埼玉県立みさと公園
水元公園 東京都 葛飾区
千葉県生涯大学校東葛飾学園浅間台教室 千葉県 松戸市
関東地方整備局首都国道事務所外環松戸相談所
矢切駅(北総鉄道)
小塚山公園 市川市
市川市立中国分小学校
市川市立国分小学校
道の駅いちかわ
下総国分寺跡
日出学園中学校・高等学校
東京歯科大学市川総合病院
千葉県立市川工業高等学校
菅野駅(京成本線)
市川市文化会館
関東地方整備局首都国道事務所市川国道出張所
千葉県立市川南高等学校
市川市クリーンセンター
クリーンスパ市川

注釈

  1. ^ 大泉町3丁目24地内(練馬区立大泉町もみじやま公園付近)のみ道路もなく、東京都道・埼玉県道108号東京朝霞線を経由して東に迂回する。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  3. ^ 2001年5月1日、浦和市大宮市与野市が合併して、さいたま市発足。
  4. ^ a b c d e f g 2022年3月31日現在

出典

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月16日閲覧。
  3. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
  4. ^ 東京外かく環状道路(三郷南IC〜高谷JCT) 今年6月2日(土)に開通” (PDF). 国土交通省関東地方整備局 首都国道事務所・東日本高速道路株式会社 (2018年3月23日). 2020年12月23日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道298号」の関連用語

国道298号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道298号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道298号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS