埼玉県立川口青陵高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県高等学校 > 埼玉県立川口青陵高等学校の意味・解説 

埼玉県立川口青陵高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 14:35 UTC 版)

埼玉県立川口青陵高等学校
北緯35度51分14.4秒 東経139度43分50.7秒 / 北緯35.854000度 東経139.730750度 / 35.854000; 139.730750座標: 北緯35度51分14.4秒 東経139度43分50.7秒 / 北緯35.854000度 東経139.730750度 / 35.854000; 139.730750
国公私立の別 公立学校
設置者  埼玉県
校訓 自律・協調・創造
設立年月日 1983年
共学・別学 男女共学
課程 全日制
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D111210001271
高校コード 11254C
所在地 333-0832
埼玉県川口市神戸東520-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立川口青陵高等学校(さいたまけんりつ かわぐちせいりょうこうとうがっこう)は、埼玉県川口市神戸東にある全日制普通科、男女共学の公立高等学校

概要

1・2年次は全員共通科目を学び、1年次の数学では少人数制・習熟度別授業が行われる。3年次から文系・理系に分かれる。

2015年3月卒業生の進路は、専門学校へ約37%が進学し、就職が約31%、大学へ約17%が進学した。

クラブ

野球部は2008年の秋季高校野球埼玉県大会で準優勝し、プロ野球・横浜DeNAベイスターズで活躍した野川拓斗投手が当時2年生の時に「第61回秋季関東地区高等学校野球大会」に出場しベスト8の成績を残したが、あと一歩で春のセンバツ出場はならなかった。また、野川拓斗投手が3年生の2009年には、第91回全国高校野球選手権埼玉大会でベスト4まで進出した。

運動部
文化部

著名な卒業生

交通

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「埼玉県立川口青陵高等学校」の関連用語

埼玉県立川口青陵高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



埼玉県立川口青陵高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの埼玉県立川口青陵高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS