川口東インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 21:01 UTC 版)
川口東インターチェンジ | |
---|---|
![]()
料金所
|
|
所属路線 | C3 東京外環自動車道 |
IC番号 | 71 |
料金所番号 | 10-045(入口) 03-245(出口) |
本線標識の表記 | ![]() ![]() |
起点からの距離 | 19.0 km(大泉IC/JCT起点) |
◄川口JCT (1.4 km)
(3.4 km) 草加IC►
|
|
接続する一般道 | ![]() |
供用開始日 | 1992年(平成4年)11月27日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 〒333-0824 埼玉県川口市赤芝新田 |
備考 | 高谷JCT方面出入口のみのハーフIC |
川口東インターチェンジ(かわぐちひがしインターチェンジ)は、埼玉県川口市赤芝新田にある、東京外環自動車道のインターチェンジ。三郷・京葉方面への入口、三郷・京葉方面からの出口のみのハーフIC。
2024年(令和6年)10月1日から入口料金所がETC専用になっている[1]。
道路
- C3 東京外環自動車道(71番)
接続する道路
周辺
料金所
- レーン数:2
- ETC専用:1
- ETC・サポート:1
隣
脚注
- ^ 『C4首都圏中央連絡自動車道 下総IC(出入口)、C3東京外環自動車道 川口東IC(外回り入口)及び三郷南IC(内回り入口)がETC専用料金所に変わります』(PDF)(プレスリリース)東日本高速道路株式会社関東支社、2024年8月9日 。2024年10月1日閲覧。
関連項目
- 川口東インターチェンジのページへのリンク