ヒイラギナンテン ヒイラギナンテンの概要

ヒイラギナンテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 09:20 UTC 版)

ヒイラギナンテン
Mahonia japonica
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: キンポウゲ目 Ranunculales
: メギ科 Berberidaceae
亜科 : メギ亜科 Berberidoideae
: メギ連 Berberideae
亜連 : Berberidinae
: メギ属 Berberis
: ヒイラギナンテン
B. japonica
学名
Berberis japonica
(Thunb.) R.Br.[1]
シノニム

形態・生態

常緑広葉樹の低木[4]。古い木の幹にはコルク質がある[4]奇数羽状複葉で、互生し、小葉は硬く、ヒイラギの葉に似た粗い鋸歯とげ状となる[4]。常緑で落葉はしないが、赤銅色になる部分があり、紅葉のようになる[4]

開花時期は3 - 4月[4]先に総状花序黄色をつける[4]花弁は6枚あり、9枚の萼片も黄色であるので、全体が花弁のように見える[4]。その中にある雄しべは、昆虫などが触れることによる刺激で内側に動いて、花粉をなすりつける。

果実液果で、く熟す。

分布

中国南部、台湾ヒマラヤ原産[4]。中国から日本に渡来したのは17世紀末の江戸時代といわれる[4]。人手によって植栽もされ、庭でもよく見られる[4]

人間との関わり

公園などでよく栽培される。果実を実生として、果肉をとり、植える。果実は食用ではない。

近縁種

ヒイラギナンテン属英語版には約60あり、中国から北米中米にかけて分布する[5]。小葉の細長いホソバヒイラギナンテンもよく栽培されている。

脚注




「ヒイラギナンテン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒイラギナンテン」の関連用語

ヒイラギナンテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒイラギナンテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒイラギナンテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS