るいよう‐ぼたん〔ルイエフ‐〕【類葉×牡丹】
類葉牡丹
ルイヨウボタン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 00:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ルイヨウボタン | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
福島県会津地方
|
|||||||||||||||||||||
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Caulophyllum robustum Maxim. (1859) |
|||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||
Caulophyllum thalictroides (L.) Michx. subsp. robustum (Maxim.) Kitam. (1962) |
|||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ルイヨウボタン |
ルイヨウボタン(類葉牡丹、Caulophyllum robustum)は、メギ科ルイヨウボタン属の多年草。葉の形がボタンの葉に似ているのでこの名がつく。
特徴
高さは40 - 70cm。茎や葉に毛はない。葉は2 - 3回3出複葉。花期は4 - 6月で、花の径は8 - 10mmで、10個内外が集散状につく。萼片は6枚で黄緑色、花弁よりはるかに大きく、花弁と見間違うほどである。花弁は6枚で、小さく、雄蕊6本と重なり合うように付いている。秋に黒紫色の液果状の種子をつける。
分布と生育環境
日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、深山の落葉広葉樹林の林床に生育する。
参考文献
- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本Ⅱ離弁花類』、1982年、平凡社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)
「ルイヨウボタン」の例文・使い方・用例・文例
- ルイヨウボタン
- ルイヨウボタンのページへのリンク