カンボジアの鉄道 歴史

カンボジアの鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/06 23:51 UTC 版)

歴史

カンボジアの鉄道(1950年代)

1890年頃、シェムリアップ付近に石材輸送用の鉄道が敷設されていたが、詳細はわかっていない。

カンボジアがフランス植民地仏領インドシナであった1929年に、北線に着工した。プノンペンからポイペトまでの計画で、農産物木材の輸送を目的としていた。まず1932年6月にプノンペンとプルサトの間が、旧日本軍占領中の1942年に残りの区間がそれぞれ開業した。1943年からは隣国タイ王国タイ国有鉄道と共同での国際列車の運行も開始された。一部中断期間をはさみながら、この列車は1961年10月まで運行された。

南線は主にシアヌークビルの港湾での輸出入貨物を取り扱うことを目的として1960年から建設が始まり、1969年に全線が開通した。こうしてカンボジアの鉄道は北線と南線合わせて約650 kmを有することになった。

しかし1970年代カンボジア内戦により設備は破壊され、大きく荒廃することになった。1975年4月にポル・ポトが政権を握ると、その急進的な共産主義政策のために鉄道員が全て農村へ追放され、革命の同志だけによる鉄道の運営が試みられた。しかしこれには失敗し、ほどなく追放が撤回されて鉄道員は呼び戻されて再び運営に当たらされることになった。1979年1月にポル・ポト政権が崩壊した際には、プノンペンから脱出するポル・ポト軍は逃走列車を仕立ててタイ国境方面へ逃亡した。

内戦終結後はアジア開発銀行オーストラリア国際開発庁英語版OPEC国際開発基金英語版の支援を受けて鉄道の復旧が進められた。2007年1月からようやく「鉄道リハビリプロジェクト」が開始されて鉄道の本格的な修復が行われた。この鉄道リハビリプロジェクトでは、軸重を20トンに増強し、枕木のPC枕木化、マレーシアから供与された中古レールによるレール更新、最高速度の50 km/hへの引き上げなど既存路線の改良が行われると同時に、北線はタイ側のアランヤプラテートまでの再連結作業が行われることになっていた。30ヶ月の期間と6371万ドルの費用が見積もられた。しかし、アジア開発銀行等の資金が南線の復旧だけで枯渇し、北線についてはカンボジア政府の自己資金で細々と進められた。

2010年10月22日、南線最初の修復区間であるプノンペンから南部カンポート州トゥクミアス間(117 km)までが完成し、列車の運行が開始された。残りのシアヌークビルまでは2010年に貨物輸送を、2016年4月9日には14年振りとなる旅客輸送を再開した[1]

北線についても復旧工事が進められ、2018年4月4日にセレイ・サオポアン(シソポン)からポイペト間(48 km)、4月29日にバタンバンからセレイ・サオポアン(シソポン)間(65 km)とタイ側から順次運行が再開され、7月ついに首都・プノンペンからポイペトまで約390 kmの全線運行が可能となった。引き続き国境を越えてタイ側との線路の連結についても工事が行われ、こちらは2019年4月に45年振りに接続された[3][4]。接続時にタイ国鉄の気動車がここを通って譲渡された他、2021年10月にはタイ側から貨物列車が中古レールや枕木等を乗せて初めて国境を越えた[5]が、2024年1月現在でも国際旅客列車の運行は行われていない。


  1. ^ a b “鉄路で⾏くカンボジア 存在感増す中国”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2018年2月15日) 
  2. ^ a b “中国、カンボジア鉄道建設の覚書調印”. AFPBB News (クリエイティヴ・リンク). (2017年5月19日). https://www.afpbb.com/articles/-/3128842 
  3. ^ a b “タイ・カンボジア間、鉄道開通45年ぶり 域内分業活発に”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2019年4月22日) 
  4. ^ Cambodia opens Thai border rail link”. レールウェイ・ガゼット・インターナショナル (2018年4月5日). 2018年4月8日閲覧。
  5. ^ 1ST INTERNATIONAL TRAIN TO CAMBODIA FROM THAILAND ON 18 OCTOBER 2021”. RailTravel Station (2021年10月19日). 20122-04-29閲覧。
  6. ^ 柿崎一郎『王国の鉄路 タイ鉄道の歴史』京都大学学術出版会、2010年。ISBN 978-4-87698-848-8 
  7. ^ “焦点:カンボジアに「第2のマカオ」誕⽣か、中国投資が加速”. ロイター通信 (ロイター). (2017年12月31日) 
  8. ^ “Villagers protest new commuter rail project”. The Phonom Penh Post. (2017年7月19日). https://www.phnompenhpost.com/national/villagers-protest-new-commuter-rail-project 
  9. ^ “Minister assures locals rail won’t disrupt lives”. The Phonom Penh Post. (2017年7月24日). https://www.phnompenhpost.com/national/minister-assures-locals-rail-wont-disrupt-lives 
  10. ^ a b “A ride to the airport on Phnom Penh’s latest mode of public transport” (英語). The Phnom Penh Post. (2018年4月10日). https://www.phnompenhpost.com/business/ride-airport-phnom-penhs-latest-mode-public-transport 
  11. ^ a b “Airport train gives inaugural ride” (英語). Khmer Times. (2018年4月11日). https://www.khmertimeskh.com/50301682/airport-train-gives-inaugural-ride/ 
  12. ^ “Airport shuttle train service may be temporarily halted”. Khmer Times. (2020年7月9日). https://www.khmertimeskh.com/742998/airport-shuttle-train-service-may-be-temporarily-halted/ 
  13. ^ “Airport rail system off track for now”. Khmer Times. (2020年12月8日). https://www.khmertimeskh.com/50790570/airport-rail-system-off-track-for-now/ 
  14. ^ “ロイヤル鉄道、プノンペン~シアヌークビル間を結ぶ旅客鉄道、4月運行”. カンボジア ビジネスパートナーズ. (2016年3月3日). http://business-partners.asia/cambodia/20160303/ 
  15. ^ “カンボジア、旅客列⾞が14年ぶり復活…でも期間限定 260キロを8時間以上で⾛⾏”. 産経新聞 (産業経済新聞社). (2016年4月9日) 
  16. ^ “タイ、カンボジア間の国際鉄道が近く開通 物流やアクセス向上に期待”. SankeiBIZ. (2019年1月22日). https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190122/mcb1901220500007-n1.htm 
  17. ^ Phnom Penh Airport Railway Track Being Removed After Numerous Accidents”. 2021年4月12日閲覧。
  18. ^ Royal Railway Cambodia - Facebook
  19. ^ IRCON YDM4 6000 SERIES LOCOMOTIVE・ROYAL RAILWAY CAMBODIA”. RailTravel Station. 2023年1月20日閲覧。
  20. ^ KTM YDM4 LOCOMOTIVE・DIESEL LOCOMOTIVE WORKS(DLW)”. RailTravel Station. 2023年1月20日閲覧。
  21. ^ “9月にメキシコ製鉄道車両が到着 ”. カンボジア: CAMODIA BUSINESS PARTNERS. (2018年7月19日). http://business-partners.asia/cambodia/syakai-20180719-train/ 
  22. ^ “タイ・カンボジア間の線路接続、道路橋開通”. newsclip.be. (2019年4月22日). http://www.newsclip.be/article/2019/04/22/39542.html 
  23. ^ “Cambodia, Thailand join railroad networks, open cross-border bridge” (英語). Khmer Times. (2019年4月23日). https://www.khmertimeskh.com/50597004/cambodia-thailand-join-railroad-networks-open-cross-border-bridge/ 
  24. ^ “引退のキハ183系、残り11両はカンボジアへ 函館港から15日輸出”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2024年4月11日). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/999315/ 2024年4月12日閲覧。 ※会員記事のため、全文の閲覧は会員登録が必要
  25. ^ a b [1]
  26. ^ [2]
  27. ^ カンボジア国における物流の現況と課題” (PDF). JICA (2021年4月13日). 2023年1月20日閲覧。
  28. ^ カンボジア・インフラマップ(日本貿易振興機構プノンペン事務所)2012年3月 (PDF, 250.28 KiB)
  29. ^ a b Rail revival to replace bamboo trains”. レールウェイ・ガゼット・インターナショナル (2010年10月22日). 2010年10月23日閲覧。
  30. ^ カンボジアの投資環境” (PDF) (2010年5月24日). 2010年10月23日閲覧。
  1. ^ 完全に譲渡されたのかいわゆる又貸し状態になっているのかは不明。
  2. ^ 6343, 6428, 6535, 6546, 6561, 6633, 6635, 6657, 6663, 6697の10両[20]





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンボジアの鉄道」の関連用語

カンボジアの鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンボジアの鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンボジアの鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS