みさとけい みさとけいの概要

みさとけい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 19:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

来歴

1966年宝塚音楽学校に入学。

1968年、宝塚音楽学校を卒業し、54期生として、。花組公演『マイ・アイドル[1]』で初舞台を踏む。入団時の成績は59人中14位[1]

1969年7月7日[1]月組に配属。

1974年10月、雪組に組替え。

1976年4月、花組に組替え。同年5月、芸名を「美里 景」から「みさと けい」に変更[2]

1980年4月、月組に組替え。

1981年10月30日[1]で宝塚歌劇団を退団。最終出演公演の演目は月組・東京公演『白鳥の道を越えて/ザ・ビッグ・アップル[1]

1981年、初の宝塚歌劇団・女性演出助手となった。

杜けあき一路真輝涼風真世安寿ミラ真矢みき日向薫紫苑ゆう等、主役の新人公演を数多く担当する。

1988年、宝塚歌劇団演出部を退社。

現在は、宝塚市内で『スタジオ・トップハット』という宝塚受験支援スタジオを主宰。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

第1次月組時代

  • 『ハロー!タカラヅカ』- 舞踏への歌手(1970年4月、宝塚大劇場
  • ドン・ホセの一生』- 新人公演:パコ(本役:麻生薫)(1971年3月、宝塚大劇場)
  • 人魚姫』- 新人公演:女王(本役:恵さかえ)(1971年7月、宝塚大劇場)
  • 『ゴールド・ヒル』- コロラド/『ハレルヤ』- ユニコーン(1971年12月、宝塚大劇場)
  • 『蒼き湖』- 新人公演:サワット(本役:榛名由梨)(1972年8月、宝塚大劇場)
  • 『ミルテの花』- シューマン(1972年12月、宝塚大劇場)
  • 霧深きエルベのほとり』- クルト、新人公演:フックス(本役:大滝子、榛名由梨)(1973年6月、宝塚大劇場)
  • 『イフ・・・・・』- 「何処へ」の歌手(1973年10月、宝塚大劇場)
  • 東南アジア公演に参加(1973年11月 - 12月)
  • 『白い朝』- 和助、新人公演:栄二(本役:榛名由梨)(1974年2月、宝塚大劇場)
  • 花のオランダ坂』- 新人公演:ヘンドリック・ズーフ(本役:真帆志ぶき)(1974年7月、宝塚大劇場)
  • ベルサイユのばら』- アラン、新人公演:フェルゼン(本役:大滝子)(1974年9月、宝塚大劇場)

雪組時代

  • 『フィレンツェに燃える』- ヴィットリオ、新人公演:アントニオ(本役:汀夏子)(1975年2月、宝塚大劇場)
  • 『ベルサイユのばら』- フェルゼン(1975年8月 - 9月、宝塚大劇場)
  • 『白鷺の詩』- 正能/『ムッシュ・パピヨン』 - ペドロ(1976年1月 - 2月、宝塚大劇場)

花組時代

  • 『うつしよ紅葉』- 明智光秀/『ノバ・ボサ・ノバ』- オーロ(1976年8月 - 9月、宝塚大劇場)
  • 『ル・ピエロ』- パングロス(1977年1月 - 2月、宝塚大劇場)
  • 『ザ・レビュー』- イルージョンの歌手(1977年8月 - 9月、宝塚大劇場)
  • 『ベルサイユのばら』- フェルゼン(1977年10月、地方公演)
  • 風と共に去りぬ』- フランク・ケネディ(1978年2月 - 3月、宝塚大劇場)
  • ホフマン物語』- 悪魔四役(1978年4月、宝塚バウホール
  • ヴェロニック』- コクナール(1978年8月、宝塚バウホール)
  • 『エコーズ』- ジャマイカの若者(1978年9月 - 11月、宝塚大劇場)
  • 紅はこべ』- ショー・ヴラン(1979年3月 - 5月、宝塚大劇場)
  • 『ベルサイユのばら』- アンドレ(1979年9月 - 10月、地方公演)
  • 『舞え舞え蝸牛』- 橘義兼/『ビューティフル・シティ』- ニュー・ウィンド・シンガーS(1979年11月 - 12月、宝塚大劇場)
  • 『刀を抜いて』- 唐犬権兵衛(1980年1月、宝塚大劇場)

第2次月組時代

  • 『花小袖』- 禅竹元信/『プレンティフル・ジョイ』- アントニー(1980年5月 - 6月、宝塚大劇場)
  • 『スリナガルの黒水仙』- バハドウル/『クラシカル・メニュー』- バイロン卿(1980年6月 - 8月、宝塚大劇場)
  • 『アナトール』- プーラルド(1980年9月 - 10月、宝塚バウホール)
  • 新源氏物語』- 頭中将(1981年1月 - 2月、宝塚大劇場)
  • 『白鳥の道を越えて』- パウロ/『ザ・ビッグ・アップル』- ゴスペルの歌手(1981年6月 - 8月、宝塚大劇場)*退団公演

宝塚歌劇団時代の受賞歴

新人賞

  • 『ハロー!タカラヅカ』(1970年)
  • 『茨木童子』出語り声楽賞(1970年)
  • 『人魚姫』(1971年)

努力賞

  • 『ゴールド・ヒル/ハレルヤ』(1971年)
  • 『ミルテの花』(1972年)
  • 『イフ・・・・・』(1973年)
  • 『白い朝』(1974年)
  • 『花のオランダ坂』(1974年)
  • 『ベルサイユのばら』月組(1974年)
  • 『フィレンツェに燃える』(1975年)
  • 『ベルサイユのばら』雪組(1975年)
  • 『白鷺の詩/ムッシュ・パピヨン』(1976年)

優秀賞・年度賞

  • 『昭和48年度総ての公演における』
  • 『昭和49年度総ての公演における』
  • 『昭和50年度総ての公演における』
  • 『昭和52年度総ての公演における』
  • 『昭和54年度総ての公演における』
  • 『昭和55年度総ての公演における』
  • 『昭和56年度総ての公演における』

演技賞

  • 『紅はこべ』ショーブランの演技(1979年)

助演賞

  • 『昭和56年度の公演における』

ローズ大賞(フェルゼン賞)

  • 『ベルサイユのばら』雪組(1975年)

優秀賞・作詞賞

  • 『宝塚音楽祭』雪組(1981年)

  1. ^ a b c d e 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』pp.76-77(阪急コミュニケーションズ2014年4月1日)。ISBN 9784484146010
  2. ^ 『宝塚歌劇の70年(別冊)―年譜・最近の10年―』宝塚歌劇団、1984年5月18日、57頁。


「みさとけい」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みさとけい」の関連用語

みさとけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みさとけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみさとけい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS