合計とは? わかりやすく解説

ごう‐けい〔ガフ‐〕【合計】

読み方:ごうけい

[名](スル)二つ上の数値合わせまとめること。また、そのようにして出した数。「三教科の得点を—する」「—金額

「合計」に似た言葉

総和

(合計 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/16 07:13 UTC 版)

数学において、総和そうわsummation)とは、与えられた複数の数を全て足したのことである。与えられた数たちの間に和の交換法則結合法則が成り立てば、それらの総和は一意に決まる。


  1. ^ 遠山啓 1960, pp. 61–66.
  2. ^ 黒木哲徳『なっとくする数学記号』講談社〈ブルーバックス〉、2021年、57頁。ISBN 9784065225509 
  1. ^ 一般には、部分列を取り出して和をとったものを総じて部分和と呼ぶ。
  2. ^ この記号は、LaTeX においては \sum、HTML においては文字参照 ∑ を用いて表される。
  3. ^ iindex(添え字)を意味する。(この i はほかの字でも良い。)このような変数は、和の結果には現れないため、ダミー変数 (dummy variable) または束縛変数 (bound variable) と呼ばれる。同様の例として、積分における積分変数はダミー変数である。


「総和」の続きの解説一覧

合計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 01:55 UTC 版)

富洲原町」の記事における「合計」の解説

戸数 2235戸。 男性人口 5498人。 女性人口 9950人。 合計 15448人。

※この「合計」の解説は、「富洲原町」の解説の一部です。
「合計」を含む「富洲原町」の記事については、「富洲原町」の概要を参照ください。


合計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 03:20 UTC 版)

キャッシュ・フロー」の記事における「合計」の解説

上記3つのキャッシュ・フロー合算すると1百円黒字となる。この収支保有する現預金増減帰結する。

※この「合計」の解説は、「キャッシュ・フロー」の解説の一部です。
「合計」を含む「キャッシュ・フロー」の記事については、「キャッシュ・フロー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合計」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

合計

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 23:57 UTC 版)

この単語漢字
ごう
第二学年
けい
第二学年
音読み 音読み

発音(?)

ご↗ーけー

名詞

(ごうけい)

  1. 数値足し合わせること。また足し合わされ結果数値

関連語

翻訳

斜体は、英語版において確認途中

動詞

翻訳


「合計」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「合計」に関係したコラム

  • 株式のインターネット取引ができる証券会社の手数料比較

    2012年6月現在の株式のインターネット取引ができる証券会社の手数料の一覧です。以下の表は、約定代金が10万円以下の売買を行った時の1約定あたりの手数料です。なお、証券会社では1日の約定代金によって売...

  • 株式のボリュームレシオとは

    株式のボリュームレシオとは、ある期間において値上がりした日の売買高(出来高)の合計と値下がりした日の売買高(出来高)の合計の割合をパーセンテージで表したものです。ボリュームレシオは次の計算式で求めるこ...

  • 株式やFX、CFDのエリオット波動とは

    株式やFX、CFDのエリオット波動とは、R・N・エリオットの考案したテクニカル理論のことで、1つの相場の動きを表したものです。下の図は相場の周期をエリオット波動により色分けして分類したものです。エリオ...

  • FXの両建てとは

    FX(外国為替証拠金取引)の両建て(りょうだて)とは、1つの通貨ペアについて、売りポジションと買いポジションの両方のポジションを保有することです。両建ては、今後の為替レートが安くなるか高くなるかの予想...

  • 株式分析のスローストキャスティクスとは

    株式分析のスローストキャスティクス(Slow Stochastics)とは、現在の株価が過去の高値、安値と比較してどの位の水準にあるのかを調べ、売られすぎ、買われすぎを見極めるためのテクニカル指標のこ...

  • 株365の取引で用いられる用語

    株365の取引画面や取引明細書に記載されている専門用語の意味や計算方法について解説をします。▼総資産証拠金預託金額と建玉の損益を合計した金額です。総資産=証拠金預託金額+建玉損益▼証拠金預託金額購入前...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合計」の関連用語

合計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富洲原町 (改訂履歴)、キャッシュ・フロー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの合計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS