2月:如月(きさらぎ=または、きぬさらぎ)
如月
如月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 22:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動如月(きさらぎ)は
- 日本における旧暦2月の異称。今日では新暦2月の異称としても用いられる場合も多い。
- 大日本帝国海軍の駆逐艦。
- 如月 (初代神風型駆逐艦) - 神風型駆逐艦 (初代)の1隻。
- 如月 (睦月型駆逐艦) - 睦月型駆逐艦の1隻。
- きさらぎ (コンビニエンスストア) - コンビニエンスストアを運営している企業。
関連項目
- 旧暦(太陰太陽暦) - 新暦(グレゴリオ暦)
- 睦月 - 如月 - 弥生 - 卯月 - 皐月 - 水無月 - 文月 - 葉月 - 長月 - 神無月 - 霜月 - 師走
- 「如月」で始まるページの一覧
- タイトルに「如月」を含むページの一覧
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
如月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/04 13:27 UTC 版)
元神風型駆逐艦「如月」。1924年(大正13年)12月1日、掃海艇に類別。横須賀防備隊第二掃海隊に編入。1926年(大正15年)11月29日、潮型掃海艇に分類。1927年(昭和2年)1月10日、横須賀鎮守府第二掃海隊に編入。1928年(昭和3年)4月1日除籍。
※この「如月」の解説は、「潮型掃海艇」の解説の一部です。
「如月」を含む「潮型掃海艇」の記事については、「潮型掃海艇」の概要を参照ください。
如月と同じ種類の言葉
- >> 「如月」を含む用語の索引
- 如月のページへのリンク