なかやま‐がわ〔‐がは〕【中山川】
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
中山川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/25 10:02 UTC 版)
中山川 | |
---|---|
![]()
中山川から望む石鎚山
|
|
水系 | 二級水系 中山川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 23.09 km |
流域面積 | 196.18 km² |
水源 | 堂ヶ森 |
水源の標高 | 1,689 m |
河口・合流先 | 燧灘(愛媛県) |
流域 | 道前平野(愛媛県) |
中山川(なかやまがわ)は、西日本の最高峰石鎚山系の堂ヶ森・青滝山北方などを源流部として、主に愛媛県西条市を流れ同市禎瑞で瀬戸内海(燧灘)に注ぐ二級河川本流。流域は愛媛県西条市と東温市。流路延長は約23km。
利水施設および主な支流
- 鞍瀬川-堂ヶ森に発し西条市落合で合流する
- 関屋川
- 中山川逆調整池
流域
外部リンク
- 中山川 - 西条市-水の歴史館
- 四国の観光(愛媛県の河川・中山川)
関連項目
固有名詞の分類
- 中山川のページへのリンク