中山峰治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 00:57 UTC 版)
なかやま みねはる
中山峰治 |
|
---|---|
研究分野 | 東アジア言語文学 (日本語の心理言語学) |
研究機関 |
|
出身校 | ![]() |
プロジェクト:人物伝 |
中山 峰治(なかやま みねはる)は日本の言語学者、教育者[1]。米国コネチカット大学博士(Doctor of Philosophy)。オハイオ州立大学 教養学部 東アジア言語文学科教授。
学歴
- 早稲田大学 文学部 卒業、英語文学の学士号 取得
- 米国コネチカット大学 修士課程修了、言語学の修士号 (Master of Science) 取得
- 米国コネチカット大学 博士課程修了、言語学の博士号 (Doctor of Philosophy) 取得
職歴
著書
- Studies in Chinese and Japanese Language Acquisition, John Benjamins, 2017 [3]
脚注
- 中山峰治のページへのリンク