厚東川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 04:51 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2019年6月)
|
厚東川 | |
---|---|
小野湖
|
|
水系 | 二級河川 厚東川 |
延長 | 60 km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | 405 km2 |
水源 | 桂木山(山口県) |
水源の標高 | 560 m |
河口・合流先 | 周防灘(山口県) |
流域 | 山口県 |
厚東川(ことうがわ)は、山口県の主に美祢市(旧:秋芳町)と宇部市を流れる二級水系の本流。
地理
山口県美祢市(旧:秋芳町)北部の桂木山に発し、秋吉台の中央部を南へ流れる。秋芳洞より流れ出る稲川、厚東川水系最大の支流大田川などを合わせた後、小野湖(厚東川ダム)を経て、宇部市で周防灘へ注ぐ。
支流の白水川の谷頭は秋吉台の西台東麓に湧く白水の池(白水の池の穴)であるが、ここに流れ出る地下川系は美祢市於福の西台西端に達し、厚狭川への河川争奪を始めている。
1942年に山口県に大きな被害を出した周防灘台風の際には、この川で堤防が決壊したことにより、流域での浸水被害をより拡大させた[1][2]。
支流
流域の自治体
主な橋梁
|
|
-
厚東川大橋
-
興産大橋
脚注
- ^ “周防灘台風”. 山口県. 2021年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月16日閲覧。
- ^ “高潮にそなえて 宇部市高潮ハザードマップ”. 宇部市. 2020年4月16日閲覧。[リンク切れ]
関連項目
- 厚東川ダム
- 周防灘台風
固有名詞の分類
- 厚東川のページへのリンク