三角田川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 三角田川の意味・解説 

三角田川

読み方:ミスミダガワ(misumidagawa)

所在 山口県

水系 三角田川水系

等級 2級


三角田川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 07:59 UTC 版)

三角田川の流路を示した空中写真
三角田洞に吸込まれ地下を流れて景清洞から出た水は再び大正洞に吸い込まれていく。2008年10月15日撮影の2枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

三角田川(みすみだがわ)は、山口県美祢市を流れる河川カルスト台地特有のポノール英語版に吸い込まれ、合流する河川が明確にわかっていない珍しい河川である。流路の途中にも地下区間がある。

概要

美東町の三角田集落の北側、山中峠(やまなかだお)に源を発する[1]。南へ流れ、猪出台(ししでだい)でポノールに吸い込まれた後、780 m南南西の景清洞から出てくる[1]。そこから3 kmほど流れた後、再びポノールの大正洞に吸い込まれていく[1]ラムサール条約指定の秋吉台地下水系のどこかへ流れていくため、下流がどこに流れているか分かっていない。

脚注

  1. ^ a b c 今尾恵介『地図帳の深読み』帝国書院、2019年8月25日、22頁。ISBN 978-4-8071-6469-1 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三角田川」の関連用語

三角田川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三角田川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三角田川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS