一輪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/21 05:11 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search「一輪」 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
相田翔子 の シングル | |||||||
初出アルバム『This Is My Love』 | |||||||
B面 | ひかりのとびら | ||||||
リリース | |||||||
規格 | ![]() |
||||||
ジャンル | アンプラグド、J-POP | ||||||
レーベル | UP-FRONT WORKS | ||||||
作詞・作曲 | 相田翔子(#1、#2作詞) 吉田次郎(#1、#2作曲) |
||||||
プロデュース | 吉田次郎 | ||||||
相田翔子 シングル 年表 | |||||||
|
|||||||
|
『一輪』(いちりん)は、相田翔子が2011年12月7日にアップフロントワークスから公式発表され、同日iTunes Store、およびレコチョク、アップフロント着信。フルにおいて配信されたデジタル・ダウンロードシングルである。
解説
- この楽曲はギタリストである吉田次郎のインストナンバー「I wanna go home」に相田自身が自ら詞を付けた楽曲である。
- 相田自身にとっては2004年発表の『夜明けの雨はピアニッシモ』以来、実に7年ぶりとなる楽曲であり[1]、初のオリジナル・デジタル・ダウンロードシングルでもある。なお、この楽曲のCD化の予定に関しては当初未定となっていたが、2013年9月4日にアップフロントワークス(zetimaレーベル)から発売された相田自身のデビュー25周年記念オリジナル・アルバム「This Is My Love」に表題曲の「一輪」が収録された。
収録曲
※全作詞:相田翔子、全作曲・編曲:吉田次郎
- 一輪[5:18]
- ひかりのとびら[5:51]
外部リンク
- iTunesプレビュー 「『一輪』 相田翔子」 - アップル
注
- ^ このほか、原曲歌唱者のKANらとの「がんばろうニッポン 愛は勝つ シンガーズ」名義として参加した「愛は勝つ」を含めた場合だと、およそ6ヶ月ぶりとなる。
「一輪」の例文・使い方・用例・文例
- 一輪車に乗れますか
- その一輪車乗りたちはスピンなどの技を見せてくれた。
- あなたは一輪車に乗ることができますか。
- 私は一輪車に乗るのが得意です。
- 私の息子は一輪車に乗るのが得意です。
- 私は今日、一輪車の練習に行きました。
- 私は一輪車に乗ることを練習した。
- 一輪車を使ったパフォーマンス
- 私は一輪車に乗れる女の子を知っている。
- 一輪車は車輪がひとつしかありません。
- 彼はボタン穴に赤いカーネーションを(一輪)さしていた.
- 梅が一輪二輪と咲き始めた.
- 一輪の花に自然の面影が偲ばれる
- 一輪差し
- 一輪咲いても花は花
- 一輪車を乗る事
- 一輪車に乗る人
- 通常広い大きく開いた花冠の香りの良い一輪のマゼンタピンクの花があるヤチラン
- 各葉腋の上部に一輪の白とくすんだ紫色の花をつける、房の中にいくつかの軸を持つ葉の多い植物
- 北米西部の小川や池に沿って生えるランで、葉に覆われた茎を持ち、各上葉の葉腋に、ウグイス色とピンクがかった色の花を一輪つける
一輪と同じ種類の言葉
- >> 「一輪」を含む用語の索引
- 一輪のページへのリンク