メタ構文変数とは? わかりやすく解説

メタ‐こうぶんへんすう【メタ構文変数】

読み方:めたこうぶんへんすう

プログラミング言語などで使用される識別子一種サンプルプログラムで、特別な意味をもたない名前が必要なとき代用されるhogepiyoなどの文字列を指す。欧米ではfoospamhamなどが用いられる


メタ構文変数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/18 14:10 UTC 版)

メタ構文変数(メタこうぶんへんすう、metasyntactic variable)は、プログラミング言語の記述で使われる識別子の一種。サンプルプログラムなどで意味のない名前が必要な場合に利用される「意味のない名前」であることが広く知られた識別子のことである。


  1. ^ wibble”. Jargon File 4.4.7. 2019年1月4日閲覧。
  2. ^ hogeの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
  3. ^ ほげを考えるページ(吉田敦、豊橋技術科学大学 磯田定宏研究室 ソフトウェア基礎学研究室、[1](リンク切れ)の前橋和弥 [2]によるアーカイブ)
  4. ^ 「hoge」の起源を求めて(2010.9、SODA Noriyuki(@n_soda)まとめ)
  5. ^ JPドメイン名の活用について


「メタ構文変数」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタ構文変数」の関連用語

メタ構文変数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタ構文変数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメタ構文変数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS