名無しの権兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > > 名無しの権兵衛の意味・解説 

ななし‐の‐ごんべえ〔‐ゴンベヱ〕【名無しの権衛】

読み方:ななしのごんべえ

名のわからない人や物をさして、たわむれていう語。


名無しの権兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 08:53 UTC 版)

名無しの権兵衛(ななしのごんべえ)は、「名前が分からない」や「名前が明らかにされていない人」を指して使われる俗語、仮名(かめい)。

由来

「名無しの権兵衛」という言葉の由来には、複数の説がある。

深川説
江戸時代深川門前仲町歓楽街であったが、幕府公認ではなかったがゆえに、正式には遊女を雇い入れることができなかった。そこで、遊女に男性の名前を騙らせることで、幕府の目を逃れていた。その男性風の名前を権兵衛名と呼んだ。しかし、雇い入れられたばかりの女にはまだ権兵衛名がついていないことも多かった。その女を名無しの権兵衛と呼んだことが由来である、という説。
日枝神社説
東京都赤坂にある日枝神社にまつわる手鞠歌の中に、名主の権兵衛と歌う箇所があり、それが伝わるうちに名無しの権兵衛になった、という説[1]

ジョン・ドウ、ジェーン・ドウ

英語で「名無しの権兵衛」に相当するのは、ジョン・ドウ (John Doe) である。Doe 自体に架空の姓の意味がある[要出典]。ジョンは、ありふれた男性の名前であり、女性が対象となる場合は同様の理由でジェーンが用いられ、ジェーン・ドウ (Jane Doe) となる。複数の「名無しの権兵衛たち」を表す場合はそれぞれジョン・ドウズ (John Does)、ジェーン・ドウズ (Jane Does) となる。

これは「名無しの権兵衛」と同じく、名前不明の人物を指して名づけられる場合もあるが、「名無しの権兵衛」が俗語の域を出ないのに対して、「ジョン・ドウ」は訴訟において仮名として用いられることもある。同例としてリチャード・ロウ (Richard Roe) がある。身元不明の死体に「ジョン(ジェーン)・ドウ」が使用されることもあり、アニー・マエ・アクアッシュは、死亡時に身元が不明だったため、「ジェーン・ドウ」という名札を付けられた。キングズベリー・ランの屠殺者事件では、複数の死体が出たため、身元不明の被害者はジョン・ドウ1、ジョン・ドウ2と番号付きで呼ばれた。

クラスアクション裁判(集団訴訟)の原告欄に「DOES 1-500」と記載されていると、「氏名不詳の1人ないし500人」の意味となる。

同様の語としてジョン・スミスやジェーン・スミス (John Smith, Jane Smith) がある。この場合のスミスはありふれた姓として用いられており、日本語で訳すとすれば、山田太郎山田花子となる。また、映画においてはアラン・スミシー (Alan Smithee)、平均的な男性を指す語としてはジョンQ (John Q. Public) がある。

張三李四

中国語で「張三李四(張家の三男、李家の四男)」というと、「とある人」と同じ意味になる。「」はいずれも中国でもっとも一般的な姓であり、「三・四」は排行である。

俗な表現であるが、歴史は意外に古く、北宋の『景徳伝灯録』にしばしば現れる。王安石「擬寒山拾得二十首」其八および其十四にも見える。

各文化圏における同様な表現

世界各文化圏における同様の匿名表現は仮名、若しくは英語版の List of terms related to an average person を参照のこと。

脚注

  1. ^ エンサイクロネット『「言葉のルーツ」おもしろ雑学』PHP研究所〈PHP文庫〉、2001年、211ページ。

関連項目


名無しの権兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/25 17:21 UTC 版)

アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜」の記事における「名無しの権兵衛」の解説

裏社会秘密を探らせたり、逆に関わるのを警告する謎の人物文書関係者送りつけるのが専ら正体不明今まで何人も爆発抹消している。

※この「名無しの権兵衛」の解説は、「アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜」の解説の一部です。
「名無しの権兵衛」を含む「アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜」の記事については、「アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「名無しの権兵衛」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「名無しの権兵衛」の例文・使い方・用例・文例

  • 彼は名無しの権兵衛さ。
  • 私はただの名無しの権兵衛です。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



名無しの権兵衛と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名無しの権兵衛」の関連用語

名無しの権兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名無しの権兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名無しの権兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS