single particle analysisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > single particle analysisの意味・解説 

単粒子解析法

(single particle analysis から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/25 06:17 UTC 版)

単粒子解析法(single particle analysis, SPA)とは、3次元電子顕微鏡法の一つである。透過型電子顕微鏡 (TEM) 下で多数の均一な粒子を観察、撮影し、画像処理によって粒子の詳細な構造を得る手法。単一の撮影像よりも分解能を向上させることができるほか、様々な方向を向いた粒子を撮影することで、3次元立体構造を把握することも可能となる。低温電子顕微鏡法の利用とともに主にタンパク質などの生体高分子ウイルスなどの解析に用いられ、近年各種解析手法や検出器の向上により分解能が原子分解能を達成した。(2018年12月現在における単粒子解析法による最高分解能はアポフェリチン@1.62Åで、東京大学の研究グループによる。unpublished yet)




「単粒子解析法」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「single particle analysis」の関連用語

single particle analysisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



single particle analysisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単粒子解析法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS