post-truthとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > post-truthの意味・解説 

ポスト真実

読み方:ポストしんじつ
別名:ポストトゥルース
英語:post-truth

客観的事実といえる情報よりも感情訴えかける情報の方が強く世論動かしていくような情勢世の流れを指す表現英語では post-truth age(ポスト真実の時代)のように形容詞として用いられる

ポスト真実の「ポスト」とは、英語で「後の」という程の意味を持つ語である。「ポストモダニズム」「ポスト構造主義」等、思想史流れ用いられる場合少なくない前後関係における「後」のニュアンス加えてそれ以前流れ前時代的なものに位置付けるニュアンス汲み取り得る場合がある。

2010年代後半以降ソーシャルメディア通じた情報流通拡散広く一般に浸透しており、SNS経由してオールドメディアよりも素早く情報広がる世界になりつつある。時には情報錯綜し、事によっては扇動目的とする虚偽情報フェイクニュース)がばら撒かれるそのような社会において、単に真実か否かという価値観よりも、訴えてくるものがあるか否かという価値観世論形成しやすくなっている傾向浮き彫りになりつつある。

「ポスト真実」の原語である post-truth は、オックスフォード英語辞書によって2016年の「今年の言葉」に選ばれ、同辞書にも収録された。

ポスト‐トゥルース【post truth】

読み方:ぽすととぅるーす

《「真実後、脱真実」の意》世論形成において、客観的事実よりも感情的個人的な意見のほうがより強い影響力をもつこと。受け入れがたい真実よりも個人信念に合う虚偽選択される状況をいう。ポスト真実

[補説] 2016年英国のEU離脱決定米国トランプ大統領就任に関して多く用いられ広まった語。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「post-truth」の関連用語

post-truthのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



post-truthのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS