economicvalueaddedとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > economicvalueaddedの意味・解説 

イー‐ブイ‐エー【EVA】

読み方:いーぶいえー

《economic value added》経済付加価値。キャッシュフローベースの企業評価手法


EVA

【英】:Economic Value Added

Economic Value Addedの略称。アメリカコンサルティング会社スターン・スチュワート社が開発した企業評価のための指標であり、経済的付加価値訳される

具体的には、税引後営業利益NOPAT)から株主対す株主資本コスト含んだ資本コスト差し引いた余剰利益を表す。

EVA = NOPAT投下資本 × WACC
NOPAT:税引後営業利益
投下資本有利子負債株主資本
WACC加重資本コスト

この指標プラスとなる場合は、株主期待する上の価値創造したことを意味する
マイナスとなった場合は、期待通り利益獲得されず、株主価値破壊していることを意味する

関連用語


EVA

読み方エコノミック・バリュー・アデッドイー・ブイ・エー
【英】:Economic Value Added

経済的付加価値訳される米国スタン・スチュアート社が考案した株主重視考え方取り入れた経営指標であり、同社登録商標である。経営者の手腕を示す指標として現在もっとも注目されている

   EVA = NOPAT支払利息控除税引後利益 )− 資本コスト

事業生み出した利益から資本コスト差し引いた差額指し算出されたEVAがプラスになれば価値創出していると見る。

利益水準の低い日本企業においても、単に利益出ていれば良いというのではなく株主立場から見てどの位価値を生み出さないとならないのかという指標として注目され花王松下電工TDKHOYA等の企業導入されている。
(注:各社はEVAもしくは類似の考え方による独自の指標採用している)

関係会社管理にEVAの考え方導入しているある企業数百関係会社を持つ)では、EVAを簡略化した計算式により、関係会社評価指標として採用している。

   簡易的EVA = 当期利益株主資本×10%

経済的付加価値

(economicvalueadded から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 22:07 UTC 版)

経済的付加価値(けいざいてきふかかち、: economic value added, EVA)または経済付加価値とは、企業が生み出す経済的価値を測定する指標の1つである。アメリカ合衆国ニューヨーク州にあるコンサルティング会社STERN STEWART & CO.(現・STERN VALUE MANAGEMENT, LTD.)が開発し、「EVA」というワードマークで商標登録を行っている[1]


  1. ^ EVA Trademark of STERN VALUE MANAGEMENT, LTD.”. Justia. 2020年7月19日閲覧。


「経済的付加価値」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

economicvalueaddedのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



economicvalueaddedのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社ストライク株式会社ストライク
Copyright Strike Co., Ltd. All rights reserved.
JMACJMAC
Copyright (C) JMA Consultants Inc. All Rights Reserved.
人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー人事コンサルティングのアクティブ アンド カンパニー
Copyright© 2024 Active and Company Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの経済的付加価値 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS