cursive
「cursive」の意味・「cursive」とは
「cursive」は英語で、筆記体や草書といった意味を持つ単語である。主に、文字が連続して書かれ、各文字が滑らかにつながっている書体を指す。日本語の「草書」のように、速度と効率を重視した書き方で、一般的には教育の初期段階で学ぶ。「cursive」の発音・読み方
「cursive」の発音は、IPA表記では/kɜːrsɪv/となる。IPAのカタカナ読みでは「カーシヴ」、日本人が発音するカタカナ英語では「カーシブ」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「cursive」の定義を英語で解説
「cursive」は、"denoting or relating to a style of writing in which the letters are joined together in a flowing manner, typically for the purpose of making writing faster"と定義される。つまり、文字が流れるように連続して書かれ、通常は書く速度を上げる目的で用いられる書体を指す。「cursive」の類語
「cursive」の類語としては、「script」や「handwriting」がある。ただし、「script」は一般的には手書きの文字全般を指し、「handwriting」は特に個々の人が書く手書きの文字を指すため、「cursive」よりも広範な意味を持つ。「cursive」に関連する用語・表現
「cursive」に関連する用語としては、「calligraphy」(書道)、「manuscript」(原稿)、「penmanship」(筆跡)などがある。これらは全て、手書きの文字や書体に関連する表現である。「cursive」の例文
1. English: I learned to write in cursive when I was in elementary school.日本語訳: 私は小学校で筆記体の書き方を学んだ。 2. English: Her cursive handwriting is very beautiful.
日本語訳: 彼女の筆記体の手書きはとても美しい。 3. English: The teacher asked the students to write the assignment in cursive.
日本語訳: 先生は生徒たちに課題を筆記体で書くように頼んだ。 4. English: Cursive writing is becoming less common with the use of computers.
日本語訳: コンピュータの使用により、筆記体の書き方はあまり一般的ではなくなってきている。 5. English: The old letter was written in cursive.
日本語訳: その古い手紙は筆記体で書かれていた。 6. English: Some people find it difficult to read cursive.
日本語訳: 筆記体の読み取りは一部の人々にとって難しいと感じられる。 7. English: The document was written in a cursive script.
日本語訳: その文書は筆記体で書かれていた。 8. English: I prefer to write in cursive because it's faster.
日本語訳: 筆記体で書く方が速いので、私は筆記体で書くことを好む。 9. English: The invitation was beautifully written in cursive.
日本語訳: 招待状は美しく筆記体で書かれていた。 10. English: Cursive writing is often taught in primary school.
日本語訳: 筆記体の書き方はよく小学校で教えられる。
- cursiveのページへのリンク