copd増悪とは? わかりやすく解説

COPD増悪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 17:06 UTC 版)

慢性閉塞性肺疾患」の記事における「COPD増悪」の解説

COPD増悪とは、呼吸困難、咳、喀痰といった症状日常生理的変動超えて急性悪化し安定期治療内容変更要するもののことである。ただし、他疾患心不全気胸肺血栓塞栓症など)の合併による増悪除外される増悪頻度で最も多いのが呼吸器感染症大気汚染であるが約30%で増悪原因特定できない急性増悪時には医療機関パルスオキシメトリー血液ガス分析胸部単純Xp心電図血液検査血算CRP電解質肝腎機能など)の検査が、必要に応じて胸部CT血液培養喀痰Gram染色培養肺炎球菌尿中抗原などの感染症検査心臓超音波検査血清BNP濃度測定凝固検査などが行われる。重症度呼吸器学会のCOPD慢性閉塞性肺疾患診断と治療のためのガイドライン2014年1月現在 第4版)によって決められることが多い。 軽症 呼吸困難悪化喀痰量の増加喀痰の膿性化のう1つと、5日以内の上気道感染、他に原因のない発熱喘鳴増加、咳の増加呼吸数あるいは心拍数20%上の増加のつち一つ以上が認められる中等呼吸困難悪化喀痰量の増加喀痰の膿性化のう2つ以上が認められる重症 呼吸困難悪化喀痰量の増加喀痰の膿性化のすべてが認められる増悪判断した場合薬物療法酸素療法換気補助療法おこなわれる薬物療法ではABCアプローチ抗菌薬気管支拡張薬ステロイド)が用いられる呼吸困難第一選択短時間作用性気管支拡張薬である。気管支拡張薬吸入容量回数増加させる効果不十分な場合短時間作用抗コリン薬併用行い、これら治療30分から60分ごと反復する。これらの吸入効果不十分ならばテオフィリン薬静脈投与考慮する安定期病期Ⅲ期上の症例呼吸困難が高度な症例入院要する症例では細菌感染がある場合もPSL30 - 40mg/dayの7 - 10日の投与推奨されている。喀痰の膿性化が認められる場合は、細菌感染可能性が高いため抗菌薬使用推奨される

※この「COPD増悪」の解説は、「慢性閉塞性肺疾患」の解説の一部です。
「COPD増悪」を含む「慢性閉塞性肺疾患」の記事については、「慢性閉塞性肺疾患」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「copd増悪」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「copd増悪」の関連用語

copd増悪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



copd増悪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの慢性閉塞性肺疾患 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS