春日通りとは? わかりやすく解説

かすが‐どおり〔‐どほり〕【春日通り】

読み方:かすがどおり

東京都豊島区東池袋から墨田区横川までの道路呼び名沿線湯島神社東京ドームなどがある。


春日通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 10:17 UTC 版)

春日通り(かすがどおり)は東京都豊島区池袋から文京区台東区を経由して、墨田区へとほぼ東西に延びる道路の通称。明治通り(六ツ又陸橋)から四ツ目通りを越えて江東区との区界直前までの区間を指す。

六ツ又陸橋交差点から本郷三丁目交差点までの間は国道254号と重複し、本郷三丁目交差点から本所一丁目交差点までの間は東京都道453号本郷亀戸線と重複している。本所一丁目交差点から終点までは墨田区特別区道 墨105号に指定されている[1]。六ツ又陸橋から西は川越街道に通じ、逆の東側は横十間川にかかる栗原橋の西詰が終点となる(墨105号自体は栗原橋東詰まで指定)。

ほとんどの区間で4車線の道路であるが、横川交番前交差点(四ツ目通り交点)から東は2車線の生活道路となり、栗原橋の東詰にある交差点で道自体が途切れる。

豊島区東池袋2丁目付近から新大塚駅を経て大塚1丁目付近(茗荷谷駅直前)と本郷三丁目駅西側のごく一部で東京メトロ丸ノ内線が地下を走り、春日駅 - 蔵前駅までは都営地下鉄大江戸線が走る。また、昭和通りから国際通りにかけて、大江戸線のさらに下をつくばエクスプレスが走っており、2005年8月24日の開通と共に新御徒町駅で大江戸線と乗り換えが可能になった。

主な道路

主な著名箇所

主に交差する道路

付近を通る主な駅・鉄道

春日通りを通るバス路線(豊島区六又陸橋側から順に)

脚注

  1. ^ 『墨田区道路台帳現況図』検索・閲覧システム”. 2023年4月30日閲覧。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日通り」の関連用語

春日通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS