春日警察署とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春日警察署の意味・解説 

春日警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 07:17 UTC 版)

福岡県春日警察署
都道府県警察 福岡県警察
管轄区域 春日市大野城市那珂川市
交番数 7
駐在所数 1
所在地 816-0804
福岡県春日市原町3丁目1番地の21
位置 北緯33度31分58.7秒 東経130度26分09.5秒 / 北緯33.532972度 東経130.435972度 / 33.532972; 130.435972座標: 北緯33度31分58.7秒 東経130度26分09.5秒 / 北緯33.532972度 東経130.435972度 / 33.532972; 130.435972
外部リンク 春日警察署
テンプレートを表示

春日警察署(かすがけいさつしょ)は、福岡県警察の管轄する警察署の一つで、2014年4月1日に開設。福岡地区に属する。

概要

筑紫野・太宰府・春日・大野城・那珂川の5市で構成される筑紫地域は、福岡市の南隣に位置することから、人口が年々増加傾向にあった。しかし、それに伴い筑紫野警察署の仕事量も増大していた。そこで、地域的繋がりなどを考慮して筑紫野署の管轄区域を分割し、消防などで既に連携実績がある春日・大野城・那珂川の3市については、「独立した一署を設けてそこが担当する」方針が定められ、これに基づいて設置された。

所在地

  • 福岡県春日市原町3丁目1番地の21(市役所と県の施設「クローバープラザ」の間に庁舎が建設された)

管轄区域

沿革

  • 2014年4月1日 - 筑紫野警察署の管轄区域を分割する形で新設。

組織

署長階級は警視正

交番・駐在所

( )内は、読み・所在地。何れも発足に合わせ筑紫野署から引き継ぐ。

春日市

  • 春日原警部交番(かすがばる・春日市春日原北町3丁目26番)
  • 下白水警部交番(しもしろうず・春日市小倉3丁目228番2号)
  • 春日南交番(かすがみなみ・春日市惣利6丁目110番)

大野城市

  • 大野交番(おおの・大野城市御笠川2丁目12番2号)
  • 白木原交番(しらきばる・大野城市白木原2丁目4番22号)
  • 南ヶ丘交番(みなみがおか・大野城市南ヶ丘4丁目1番20号)

那珂川市

  • 那珂川警部交番(なかがわ・那珂川市五郎丸1丁目7番)
  • 南畑駐在所(みなみはた・那珂川市大字埋金853番地3)

交通アクセス

最寄駅

主な周辺施設

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日警察署」の関連用語

春日警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS