三ツ目通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 東京都の道路 > 三ツ目通りの意味・解説 

みつめ‐どおり〔‐どほり〕【三ツ目通り】

読み方:みつめどおり

東京都江東区辰巳から墨田区向島までの道路呼び名木場吾妻橋経て言問橋までを南北に走る。


三ツ目通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 07:54 UTC 版)

三ツ目通り(みつめどおり)は東京都道319号環状三号線の一部区間の通称。国道357号東京湾岸道路と交わる東京都江東区の辰巳交差点から、言問通りと交わる東京都墨田区言問橋東交差点までをいい、言問橋東交差点で国道6号水戸街道)と接続する。

通り名称は、竪川に架けられた三之橋の別名(「三ツ目橋」)に由来する。

「三ツ目通り」支線

かつては江東区枝川二丁目から晴海通り豊洲駅前交差点を経由して晴海三丁目交差点までの間も三ツ目通りと呼ばれていたが、辰巳方面の埋立地の道路が整備されたことにより、1984年(昭和59年)の東京都通称道路名設定公告でこの区間は三ツ目通りから外された(豊洲駅前 - 晴海三丁目間は現在の晴海通りの一部)。

交差・並行する主な道路

接続する主な鉄道路線・駅

なお接続はしないが、白河3丁目交差点付近の直下を半蔵門線が通っている。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三ツ目通り」の関連用語

三ツ目通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三ツ目通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三ツ目通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS