浅草通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 浅草通りの意味・解説 

あさくさ‐どおり〔‐どほり〕【浅草通り】

読み方:あさくさどおり

東京都台東区東上野から江東区亀戸までの道路呼び名上野駅前から隅田川をわたり、明治通りに至る。


浅草通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 03:21 UTC 版)

浅草通り(あさくさどおり)は、中央通り昭和通りと交わる東京都台東区上野駅交差点から、明治通りと交差する江東区福神橋交差点にわたる道路の通称。

東京都道463号上野月島線東京都道453号本郷亀戸線の一部に属する。台東区内全域にあたる昭和通り (国道4号)から江戸通り (国道6号)の間は、浅草通りの下を東京メトロ銀座線が地下の最も浅いところを走っている。日本で最初の地下鉄は、この通りの下を通って完成されたものである。

主な名所

主に交差する道路

以降道幅が狭くなり、丸八通りに通ずる。

浅草通りに接続する主な駅・路線

上野駅 - 浅草駅の間は、浅草通りの下を東京メトロ銀座線が通っている。

主な橋梁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅草通り」の関連用語

浅草通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅草通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅草通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS