US-1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > US-1の意味・解説 

【US-1】(ゆーえすいち)

新明和 US-1
1970年代新明和工業捜索救難用として開発・生産した飛行艇
海上自衛隊で対潜哨戒機として使用されていたPS-1をベースとして開発された。

本機1975昭和50)年から海上自衛隊配備開始された。
厳密には、当初配備され6号機までがUS-1であり、7号機以降エンジン強化したUS-1A」として納入された。

飛行艇として優れた性能持ち荒い海着水し航続距離長さによる長時間広域捜索救難活動が可能であり、洋上での遭難者空港設備の無い離島救急患者救助陸上空港へ搬送効率良く行える。
運用可能な範囲広げるため、PS-1でのビーチングギア替え本機では陸上機と同じランディングギア装備している。

実績は1976(昭和51)年、房総沖のはるか太平洋上で遭難したギリシャ船の乗組員救助した事案である。
以降700回以上の出動重ね、およそ700人以上の人々を救助救急搬送している。

余談ではあるが、1995年阪神・淡路大震災時にこの機体があれば、火災による死傷者大きく減らす事ができたと言われている。

スペックデータ

派生型



このページでは「航空軍事用語辞典++」からUS-1を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からUS-1を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からUS-1 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「US-1」に関係したコラム

  • FXのJPYやUSDの意味は

    FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...

  • CFDの呼値とは

    CFDの呼値とは、CFDの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば呼値が0.1の銘柄の場合、現在の価格が1235.9ならば、値上がりしたら1236.0、値下がりしたら12...

  • CFDのスプレッド比較

    CFD業者ではほとんどの銘柄にスプレッドを設定しています。下の図は、GMOクリック証券の「日本225」の注文画面です。これは、8419ポイントで売り注文ができ、8422ポイントで買い注文ができることを...

  • 世界の株価指数一覧

    株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「US-1」の関連用語

US-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



US-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS