The Watersとは? わかりやすく解説

The Waters

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 02:20 UTC 版)

The Waters
MY LITTLE LOVERスタジオ・アルバム
リリース
録音 文化村スタジオ,ビクタースタジオ
ジャンル J-POP
時間
レーベル トイズファクトリー
avex trax(再発)
プロデュース 小林武史
チャート最高順位
MY LITTLE LOVER アルバム 年表
NEW ADVENTURE
1998年
The Waters
(1998年)
Topics
(2001年)
テンプレートを表示

The Waters』(ザ・ウォーターズ)は1998年12月3日に発売されたMY LITTLE LOVERアルバムトイズファクトリーより発売。

解説

  • 2年間アルバムのリリースがなかった一方で、この年に出したアルバムは3枚と最も多いものである。そして暮れに出されたこのアルバムがこの年最後の作品となり、活動休止となる。
  • このアルバムは他のアルバムに比べ最も異質で、実験的な要素の強いものである。その内容は、未発表曲と他作品に収録された曲のリミックス・ヴァージョンから成っている。「special issue #2 album and photobook」ということになっており、歌詞カードとして48Pオールカラーブックレットが付いており、凝っている。このブックレットに使われている写真は「STARDUST」のPVと同じようなカットが多数使われている。
  • このアルバムをオリジナルアルバム4枚目と数えるか、「Topics」をそう数えるかは微妙なところで、小林自身もTOKYO FM「スーパーエディション」出演時にそのように語っていた。
  • 表記上は7曲収録であるが、後述の通り隠しトラックが存在している。
  • 2008年にエイベックスから再発された際に、通常のプラケース仕様に再デザインされた。

収録曲

特記除く 全作詞・作曲・編曲:小林武史

  1. THE WATERS
    未発表曲。
  2. STARDUST (version 2)
    弦編曲:四家卯大&小林武史
    アルバム「NEW ADVENTURE」収録曲をリミックスしたもの。
  3. ランデブー
    作詞:AKKO
    CD文庫「Private eyes Rough Mix」、シングル「空の下で」収録曲。
  4. Tokyo Tower (version 2)
    作詞:AKKO
    CD文庫「Private eyes Rough Mix」収録曲をリミックスしたもの。
  5. ロンリーハート
    未発表曲。
    ベストアルバム「Self Collection 〜15 Currents〜」にも収録。
  6. listen (version 2)
    作詞:AKKO、弦編曲:四家卯大&小林武史
    シングル「Private eyes」収録曲をリミックスしたもの。
  7. STARDUST (version 3)
    弦編曲:四家卯大&小林武史
  • 表記上は7曲収録だが、7曲目終了後、8トラックに無音部、9トラック以降に隠しトラックが存在しており、実際は28トラックある。CDのパッケージ自体にも「?. Sign of Thursday ~hidden track~」(hidden trackは隠しトラックの意)との表記があり、9曲目以降が「Sign of Thursday」(インスト、作曲:小林武史)ということである。一部機器を除くが、CD全体が70分0秒になるように収録されており、CDのケース内部に書かれている。
    • 9トラック~13トラックには、およそ7秒ずつ「Don't stop, please」や「And now we are running at thirteen track」などの男女の声が入っている。
    • 14トラック(およそ14分32秒)には、「7,5,3,2,1,0」というカウントの後、しばらく演奏が続き、「ップな空を…ただただひたすら走り続ける…」などというメッセージが入っている。曲のアレンジは変わっていく。終わりかけたころ、「私の手に好きな男を繋いで私は回り続ける…踊り続ける…」などというメッセージが入る。
    • 15トラック~20トラックには、およそ14秒ずつピアノの音にはじまり、「Don't stop, please」や「We are running at twenty track」や「No」という声が入っている。
    • 21トラック(およそ3分8秒)には、前トラックの演奏が繋がれて演奏されるが、少し間を置いてピアノの演奏へと変わり、「水の中に波は起こる 小さな波は他の小さな波と干渉し合う…」「私は海を感じている…」「私の外に宇宙はあり私の中に宇宙はある…」などというメッセージが入っている。フェード・アウトで終わる。
    • 22トラック~27トラックには、およそ21秒ずつ、また「Don't stop, please」や「We are running at twenty-second track」という声が入り、「Now I am here」「Now you are there」などという声が入っている。27トラックはAKKOの声で「27番目のトラックで私はあなたに話しかけています…」というメッセージを繰り返している。後から男女の声で「Don't worry, baby」「Don't be afraid」という声が重ねて入ってくる。そのまま28トラックへ繋がる。
    • 28トラック(およそ8分40秒)に「STARDUST」の別ヴァージョンが収録されている。冒頭で赤ん坊の泣き声が入り、男性の声で「Congratulations!」と入った後、曲が始まる。曲は女性の声で「Stop」と入り終了する。
  • なお、iTunes Storeなどの配信ではこの隠しトラックは削除されて提供されている。
  • これらの詩はAKKOがPrivate eyes Rough Mix(角川mini文庫)の作中で綴った散文詩から用いられている。

演奏

  • AKKO:Vocal
  • 藤井謙二:Guitar
  • 小林武史:Keyboards, Strings Arrangement
  • 吉田誠:Computer Programming
  • 松永俊弥:Drums (#1.2.3.5)
  • 美久月千晴:Bass (#3.5)
  • 小幡英之:Sax (#3)
  • 長田功:Trumpet (#3)
  • 沖祥子:Violin (#2.5.7)
  • 四家卯大
    • Strings Arrangement
    • Cello (#2.5.7)
  • 四家卯大ストリングス:Strings (#2.6.7)

脚注


「The Waters」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Watersのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Watersのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Waters (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS