王の二つの身体
(The King's Two Bodies から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 08:50 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年1月)
|
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年1月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
『王の二つの身体』 (英語: The King's Two Bodies)は、1957年に刊行されたエルンスト・カントロヴィチによる政治思想史の研究書。「中世政治神学研究」との副題がついている。
カントロヴィチの研究によれば、ヨーロッパの王は自然的身体 (body natural) と政治的身体 (body politic) という二つの身体を持っている。自然的身体は死すべき身体であって、偶然や不確実性、生物的な虚弱性の脅威に脅かされる。 一方、政治的身体は見ることも触れることもできない身体である。それは政策と政府から成り、人々を導き、公共の福利を進める身体である。この身体は自然的身体の欠陥や弱点を免れている。自然的身体は政治的身体を具現化する。
カントロヴィチは本書の中で、ヨーロッパの王の二つの身体が統一されており、王が生きている限りは分離されることがないという神学的思考を歴史的に辿ってみせる。この神学的思考はキリストの受肉が下地となり、清教徒革命、ひいては民主主義の精神の母胎となったという。
日本語訳
- 小林公訳 『王の二つの身体 中世政治神学研究』
- 平凡社、1992年
- 筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉 上・下、2003年、復刊2023年。文庫改訂版
- 上: ISBN 978-4480087645
- 下: ISBN 978-4480087652
「The King's Two Bodies」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- The King's Two Bodiesのページへのリンク