Taxus cuspidataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 建築・不動産 > 国産材一覧 > Taxus cuspidataの意味・解説 

イチイ

別名:アララギ, オンコ
【英】:Taxus cuspidata
(イチイ科)


サハリン千島北海道本州四国九州朝鮮中国東北部シベリア東部などに分布しており、温帯北部亜寒帯見られます。最近では非常に少なくなり、とくに大きいものを見る事は稀になりました原木市場並べられているものをみても、丸太凸凹で、細く、短いものがほとんどで、他の樹種比較すると大変見劣がします
イチイは、古くから宮廷で高い地位にある人々用いる笏(衣冠束帯着飾ったひとが手にする細長い板)の材料として良く知られています。高価なため、床柱のような用途有りますが、むしろ、飛騨高山一刀彫りのような小さな細工物として目に触れることが多いでしょう

木材
心材と辺材色の差は非常にはっきりしてます。前者の色は濃赤褐色で、後者狭く淡色です。気乾比重は0.41-0.48(平均値)-0.51とされています。一般に成長が悪いので、年輪の幅は非常に狭くなっています。老齢のものは木理通直になってます。保存性の高い木材です。切削しやすいのも特徴一つです。

用途
上述たように丸太小さく、形も悪く、節が多いので、製材歩留まり悪く、板やとして使われることは少なく大きいものは丸太の形で床柱として使われるのが、せいぜいで、あとは細工物として使われるのが主でしょう。かっては、鉛筆の軸にされたこともあります


いちい (一位)

Taxus cuspidata

Taxus cuspidata

Taxus cuspidata

Taxus cuspidata

Taxus cuspidata

わが国各地をはじめ、東北アジア分布してます。寒冷地亜高山帯などに生え、高さは20メートルほどになります樹皮赤褐色で、縦に浅く裂けて剥離します長さセンチほどの線形で、螺旋状から2列につきます雌雄別株まれに雌雄同株です。3月から5月ごろ、淡黄色雄花淡緑色の雌花を咲かせます種子紅色仮種皮包まれ仮種皮甘くて食べられます。和名は、むかしこの材で笏(しゃく)をつくったことから。
イチイ科イチイ属常緑高木で、学名は Taxus cuspidata。英名は Japanese yew
イチイのほかの用語一覧
イチイ:  ヨーロッパ一位  一位  伽羅木
カヤ:  

一位

読み方:イチイ(ichii)

イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


一位木

読み方:イチイノキ(ichiinoki)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


伊智比

読み方:イチイ(ichii)

イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


天草樫

読み方:アマクサガシ(amakusagashi)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


尺木

読み方:シャクノキ(shakunoki)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


山白檀

読み方:ヤマビャクダン(yamabyakudan)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


山蘇枋

読み方:ヤマスオウ(yamasuou)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


峰蘇芳

読み方:ミネスオウ(minesuou)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


読み方:イチイ(ichii)

イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


猩々木

読み方:ショウジョウボク(shoujouboku)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


笏の木

読み方:サクノキ(sakunoki)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


笏木

読み方:シャクノキ(shakunoki)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


蘇方

読み方:スオウ(suou)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


蘇芳木

読み方:スオウノキ(suounoki)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


読み方:アララギ(araragi)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


諸向

読み方:モロムキ(moromuki)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


赤実

読み方:アカミ(akami)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


赤木

読み方:アカギ(akagi)

イチイ別称
イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


赤檮

読み方:イチイ(ichii)

イチイ科常緑針葉高木園芸植物薬用植物

学名 Taxus cuspidata


青木



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Taxus cuspidata」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

Taxus cuspidataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Taxus cuspidataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2025 All Rights Reserved, Copyright
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS