きゃらぼく (伽羅木)


●「イチイ(一位)」の変種で、本州の鳥海山から中国山地の日本海側に分布しています。おもに亜高山帯に生えて、高さは1~3メートルです。地を横に這うような樹形になります。葉は線形でやや広く厚みがあり、不規則に枝につきます。雌雄異株です。3月から4月ごろ、淡い黄褐色の雄花と淡い緑褐色の雌花をつけます。9月から10月ごろには、果実が赤く熟します。ほんのり甘くて食べられますが、種子には有毒なタキシンが含まれるそうです。
●イチイ科イチイ属の常緑低木で、学名は Taxus cuspidata var. nana。英名は Dwarf Japanese yew。
「伽羅木」の例文・使い方・用例・文例
- 伽羅木という植物
伽羅木と同じ種類の言葉
- 伽羅木のページへのリンク