THE_SHAMPOO_HATとは? わかりやすく解説

THE SHAMPOO HAT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 05:07 UTC 版)

THE SHAMPOO HAT(ザ・シャンプーハット)は、日本劇団

略歴

1996年、パフォーマンス集団「STAGE14°」のメンバーだった野中隆光、赤堀雅秋児玉貴志、多門勝、日比大介、福田暢秀らで旗揚げ。全公演の作・演出を赤堀雅秋が務めている。

2000年の公演「カフェ・モンテカルロ」より下北沢を中心に活動を始める。

2002年には「アメリカ」(2001年上演)がフジテレビの「演技者。」でドラマ化。さらに2004年には「雨が来る」(2002年上演)が「劇団演技者。」でドラマ化。各ドラマの演出をそれぞれ大根仁が担当した。

2006年上演「津田沼」が、第51回岸田國士戯曲賞にノミネートされる。

2007年上演「その夜の侍」が、第52回岸田國士戯曲賞にノミネートされる。

2008年には、テレビ東京の「週刊真木よう子」で赤堀が書き下ろした「立川ドライブ」が舞台化された。舞台版の主演は坂井真紀である。

2010年上演「砂町の王」が、第55回岸田國士戯曲賞にノミネートされる。

2010年に「アメリカ」をD-BOYSが上演、赤堀雅秋が演出を務めた。

2012年その夜の侍」が映画化。監督・脚本は赤堀雅秋、主演は堺雅人山田孝之

2012年上演「一丁目ぞめき」が、第57回岸田國士戯曲賞を受賞。

2016年「葛城事件」が映画化。監督・脚本は赤堀雅秋、主演は三浦友和

劇団員

元劇団員

  • 福田暢秀
  • 多門勝
  • 黒田大輔
  • 梨木智香
  • 下城麻菜
  • 村上佳代子

公演歴

  • 第1回公演 「くつ。」 (1996年)
  • 第2回公演 「グレープフルーツムーン」 (1998年
  • 第3回公演 「KIRIFUDA」 (1998年)
  • 第4回公演 「みかん」 (1998年)
  • 第5回公演 「さくら」 (1999年
  • 第6回公演 「黄色い空」 (1999年)
  • 第7回公演 「月が笑う」 (2000年
  • 第8回公演 「ワンダフル・ワールド」 (2000年)
  • 第9回公演 「カフェ・モンテカルロ」 (2000年)
  • 第10回公演 「アメリカ」 (2001年)
  • 第11回公演 「蠅男」 (2001年)
  • 第12回公演 「女の足の裏」 (2001年)
  • 第13回公演 「雨が来る」 (2002年)
  • 第14回公演 「青空」 (2003年
  • 第15回公演 「緑色のスカート」 (2003年)
  • 第16回公演 「肉屋の息子」 (2004年
  • 第17回公演 「ゴスペルトレイン」 (2004年)
  • 第18回公演 「事件」 (2005年
  • 第19回公演 「恋の片道切符」 (2006年
  • 第20回公演 「津田沼」 (2006年)
  • 第21回公演 「その夜の侍」 (2007年
  • 第22回公演 「立川ドライブ」 (2008年
  • 第23回公演 「葡萄」 (2008年)
  • 第24回公演 「沼袋十人斬り」 (2009年)
  • 第25回公演 「砂町の王」 (2010年)
  • 第26回公演 「沼袋十人斬り・改訂版」 (2011年)
  • 第27回公演 「一丁目ぞめき」 (2012年)
  • 第28回公演 「葛城事件」 (2013年)
  • 第29回公演 「風の吹く夢」 (2014年)

関連のある人物

外部リンク


「THE SHAMPOO HAT」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_SHAMPOO_HAT」の関連用語

THE_SHAMPOO_HATのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_SHAMPOO_HATのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE SHAMPOO HAT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS