THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 07:08 UTC 版)
「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の記事における「THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE」の解説
2004年7月27日稼動。シリーズ初のATOMISWAVEでの作品。開発はナンバリングタイトルとは異なりノイズファクトリーが担当。厳密にはリメイクではないが、内容は『2002』をベースにして制作されたマイナーアップバージョンのような作品であり、本シリーズには含まれない。『2002』と同じくストーリー設定はなしだが、一部参戦キャラクターや最終ボスなどは変更されている。 3種類のモードを選択可能。A - Eの5ボタン。Eは、体力を徐々に減少させる代わりに体力が1/4以下になるか、相手の攻撃を受けるまで攻撃力を2割ほどアップさせる「ヒートモード」を発動するためのボタンである。AW-NETに対応しており、同ハード共通カード使用による特典あり(いわゆるエントリーカードが使用できるのはこの作品のみ)。 操作モードを必殺技を必殺技でキャンセルできる「スーパーキャンセル」、専用攻撃で相手のガードを崩す「ガードブレイク」、MAX2が使用できる「MAX2」から選択できる。一部のモードではガードキャンセルふっとばしが使えないなどの変化はあるが、基本的なシステムは変わらない。 ATOMISWAVE筺体では新作の『XI』に変わり、ネオジオでは引き続き『2002』が長期間稼働したこともあり、稼働期間は短かった。また、本作の最終ボスは『'96』でボスチームとして登場したギース・ハワードが『龍虎の拳2』に登場した頃の若い姿で務めている。イラストは中野友和が担当。 家庭用ではPS2およびXboxで発売されている。Xbox版は日本のXbox最後の新作ソフトである。PS2版ではK9999を除くAC版『2002』の出場キャラクターが全員登場することになった。レイティングは全てCERO:B(12才以上対象)。 出場キャラクターチーム名メンバー日本チーム草薙京 二階堂紅丸 大門五郎 餓狼チームテリー・ボガード アンディ・ボガード ジョー・ヒガシ 龍虎チームリョウ・サカザキ ロバート・ガルシア タクマ・サカザキ 怒チームレオナ ラルフ・ジョーンズ クラーク・スティル サイコソルジャーチームアテナ ケンスウ 鎮元斎 女性格闘家チーム不知火舞 ユリ・サカザキ キング 韓国チームジョン・フーン チャン・コーハン チョイ・ボンゲ '96チーム八神庵 マチュア バイス '97チーム山崎竜二 ブルー・マリー ビリー・カーン '98チーム七枷社 シェルミー クリス '99チームK' マキシマ ウィップ 混合チームクーラ・ダイアモンド 矢吹真吾 草薙柴舟 オロチチーム(隠しキャラクターとして使用可)乾いた大地の社 荒れ狂う稲光のシェルミー 炎のさだめのクリス 隠しキャラクターキム、ヴァネッサ、ラモン ボスキャラクター(隠しキャラクターとして使用可)ギース・ハワード(『龍虎の拳2』Ver.) 家庭用追加キャラクター(PS2・Xbox版のみ隠しキャラクターとして使用可)セス、KUSANAGI、オメガ・ルガール PS2版追加キャラクター(PS2版のみ隠しキャラクターとして使用可)アンヘル、メイ・リー
※この「THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE」の解説は、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の解説の一部です。
「THE KING OF FIGHTERS NEOWAVE」を含む「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の記事については、「ザ・キング・オブ・ファイターズ」の概要を参照ください。
- THE KING OF FIGHTERS NEOWAVEのページへのリンク