スナックカーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スナックカーの意味・解説 

スナックカー

(Snack Car から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/12 13:31 UTC 版)

近鉄12200系電車の車体更新前のフロントマスク
1992年9月撮影

スナックカー(Snack Car)は、近畿日本鉄道(近鉄)が運行した特急車両(電車)の愛称である。

従来まで転換式クロスシートまたは回転式クロスシートを採用していた近鉄特急だったが、この車両群からリクライニングシートを採用し、「スナックコーナー」と呼ばれる車内で軽食サービスを提供する調理設備を設置して、サービスグレードの向上を目指した車両群である[1]

車両一覧

出典

  1. ^ 『車両発達史シリーズ2 近畿日本鉄道 特急車』関西鉄道研究会、110 - 111頁





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スナックカーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スナックカー」の関連用語

スナックカーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スナックカーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスナックカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS