Rhinestoneとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Rhinestoneの意味・解説 

ラインストーン【rhinestone】

読み方:らいんすとーん

rhineライン川の意》光度の高い鉛ガラス作った人工宝石金属片。服や靴などのアクセサリーアクセント使われる

[補説] 元来は、ドイツライン川で採掘され水晶から切り取った宝石原石をさした。


ラインストーン

ラインストーンラインストーンガラス製の模造宝石のことで、多面体カッティングしたガラスフォイルバック反射を増すために裏に金属薄膜融着すること)を施したものを指す場合が多い。
つめのないもの(左)とつめ付きのもの(右)がありますが、つめ付きタイプのものは服飾縫付などに使用されるために穴が十字などに通っており、これを活かした使い方をするとアクセサリーデザインの幅も広がります

名称の由来には諸説ありますが、そのひとつとしてフランスライン川河岸ストラスブール作られたことから、Caillou du Rhinライン川小石)と呼ばれていたもの英訳され言葉と言われています。
関連用語空枠フォイルバックセッティング

ラインストーン

(Rhinestone から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 05:58 UTC 版)

ラインストーン
ラインストーンを用いたティアラ

ラインストーン(rhinestone)は、ファセット・カットされた水晶ガラスまたはアクリル樹脂製のダイヤモンド類似石を指す。模造宝石の一種で、今日では裏面に金属真空蒸着したものが一般的である。なお宝石の模造技法としてはフォイルバックという。

形状

裏面が尖った、宝石をファセットカットした形状そのままのタイプと、石のクラウン部分のみを模した、裏面が平らなタイプとがある。

裏面が尖ったタイプは主に専用の枠に接着して使用する。

裏面が平らなタイプはそのまま衣服などに貼り付けて装飾に利用する。石の平らな底面に接着剤が塗布されており、加熱されると溶融し衣類の表面に付着する、ホットフィットやホットフィックスと呼ばれるタイプのものがある。これらの接着にはアイロンを用いてもよいが、シャツズボン用のプレッサーを用いる方が推奨される。プレッサーはアイロンより高温が出せるし、重圧をかけられるのでより高い接着品質が期待されるからである。

歴史

もともとは、ダイヤモンドの代用品に使われたライン川で拾った水晶を指していた。18世紀にアルザスの宝石商ゲオルク・フリードリヒ・ストラスは、ガラスの底部に金属粉末を塗布しダイヤモンドのように見せるアイデアを思いつき、この手のダイヤモンド類似石の需要が一気に増加した。ラインストーンは、今日でも多くのヨーロッパ諸言語で彼の名を取りストラスと呼ばれている。今日では、ラインストーンメーカーの中にはシンチレーション、ブリリアンシー、ディスパーションといった本物のダイヤモンドが太陽光下で見せるきらめきまで再現できる技術を有するところもある。

1955年には、真空中にて高温に熱しイオン化した金属蒸気を熱した水晶にあて、その表面に薄膜を形成し、遊色効果を生みだす技術がスワロフスキー社によって開発され、その製品は極光、すなわちオーロラとして知られる自然現象にちなみ、オーラクリスタルと名付けられた。オーラクリスタルは呈するその色にちなんで名付けられる場合が多く、具体例としては水のに由来するアクアオーラや、空の青に由来するコスモオーラがある。

用途

ラインストーンは被服アパレルジュエリーに用いられるのが典型であり、それらは、主にオーストリアスワロフスキー社と、チェコ共和国プレシオサ社、およびボヘミア北部にある数ヶ所のガラス工場で生産されている。それゆえアメリカ合衆国においては、これらはオーストリア・クリスタルと呼ぶことがある。一方スペイン語圏ではクリスタル・デ・ボヘミア(ボヘミアクリスタル)と呼ぶ。

近年の日本では、裏面が平らなタイプがデコレーション携帯電話やネイルアートによく使われ、入手しやすくなったので、模型のライトの部品などに転用するモデラーもいる。

規格

ラインストーンでは SS (Stone Size) という語の後ろに数字を続けて記すことで大きさを示す規格がある。例えばSS4は直径が約1.5-1.7mm、SS22は約4.9-5.1mmである。一般的には SSはアパレル用途のラインストーンに使用され、ジュエリー用途のそれでは PP(Pearl Plate) が使用される。

ただしPPはSSと逆で数字の後ろにPPを記し、数値もSSとは異なる。

具体的には、PPは1PP(直径約0.8-0.9mm)からはじまって約0.1mm単位で数値が1ずつ増え、最大33PP(約4.1-4.2mm)に至るが、SSはSS000(同じく直径約0.8-0.9mm)から始まりSS00, SS0, SS1と続く。SSの数値の増え方は石の径に依存し、SS4-SS22間はおおむね0.2mm単位で1ずつ増えるが、それ以上以下ではまた異なるミリ数で数値が増減する。

アメリカ芸能史との関連

ラインストーンがちりばめられたヌーディースーツ Nudie suit は、1940年代ヌーディーコーン (Nudie Cohn) によって発明されたが、実際には闘牛士の正装、トラヘ・デ・ルーセスTraje de luces (英語版) をアメリカナイズしたものである。ヌーディースーツのラインストーンは、しばしばスパンコールで代用される。

こうしたラインストーンによる過剰な演出を施した衣装はカントリーミュージックの歌手にとどまらず、エルビス・プレスリーやピアニストのリベラーチェなども愛用した。マイケル・ジャクソンはラインストーンの手袋を愛用しており、後に彼を表すシンボルの1つに数えられた。

1974年にデヴィッド・アラン・コウ David Allan Coe (英語版) はアルバム「ミステリアス・ラインストーン・カウボーイ」The Mysterious Rhinestone Cowboy (英語版) をリリースし、1977年には曲「長髪のレッドネック」の中で再び自身をラインストーン・カウボーイと言及した。1975年グレン・キャンベルは、歌「ラインストーン・カウボーイ」Rhinestone Cowboy (英語版) でトップヒットを飛ばし、彼自身「ラインストーン・カウボーイ」として知られるようになった。この歌は1984年シルベスター・スタローンドリー・パートンが主演した映画「クラブ・ラインストーン/今夜は最高!」の元ネタになった。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rhinestone」の関連用語

Rhinestoneのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rhinestoneのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
すずらん工房すずらん工房
Copyright (c) 2000-2025 BOW All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラインストーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS