RCAブランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:42 UTC 版)
過去、北米市場でトムソンが販売したRCAブランドのビデオカメラなど、高付加価値の商品は日本ビクターからのOEM。北米では「蓄音機に耳を傾ける犬ニッパー」の商標(もともとは英グラモフォンの商標)を使用していた。 デジタルオーディオプレーヤー、ポータブルプレーヤー、クロックラジオなどはタイのメーカー製。液晶テレビに関しては、トムソンのグループ企業である中国・TCL及び周辺企業から供給されていた。 しばらくは、これらトムソンのデジタルAV機器部門、及び、衛星放送向けのセットトップボックスブランドだったが、デジタルカメラ部門を中国資本のGE Imagesにブランドを貸与(GEブランド)、RCAオーディオアクセサリー部門をAudioVoxへブランド貸与を開始し、トムソンは世界各地での自社ブランド展開を開始。コンピュータ映像編集関連製品は日本企業のPC周辺機器メーカーであるカノープスを買収したトムソン・カノープス、USBオーディオやゼネラルオーディオはexe mode(エグゼ・モード。デジカメブランドとしてYASHICA、AGFA・PHOTOを使用している)が日本市場でのトムソンブランドのセールスを開始。これまでのRCAブランドは一部地域を除き、ほぼ全世界での使用停止を発表、同時に新しいライセンス先を探している。 その後トムソン社は、2010年にテクニカラー社へ社名を変更したが、2017年の段階でも、北米市場向けのデジタルAV機器事業は続いている。 なお、現状のRCAブランドについてはRCAブランド商標管理事業(英語)を参照する。
※この「RCAブランド」の解説は、「RCA」の解説の一部です。
「RCAブランド」を含む「RCA」の記事については、「RCA」の概要を参照ください。
- RCAブランドのページへのリンク