Progressive multifocal leukoencephalopathyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > エイズ用語 > Progressive multifocal leukoencephalopathyの意味・解説 

PML

PML, Progressive multifocal leukoencephalopathy

進行性多巣性白質脳症』を参照。

《参照》 進行性多巣性白質脳症脳炎


進行性多巣性白質脳症

PML, Progressive multifocal leukoencephalopathy

総論】 パポバウイルスの一種JCウイルス再活性化することによる脳炎日和見感染症一つエイズの1~4%を占める。グリア細胞のうち、オリゴデンドログリア(乏突起膠細胞)に感染し、その機能侵し、脳の白質部分溶けていく(脱髄)。オリゴデンドログリア神経線維ミエリンという物質保護している。つまりコンピュータ配線ダメにしてしまうようなもの。神経線維は脳の表面(灰白質)の下側の層(白質)に多い。 

症状徐々に進行性で脳局所脱落症状精神機能低下脳神経など各種麻痺痙攣などでエイズ痴呆似ている。 

【詳しく】 日本では成人70%がJCV抗体持っていてキャリアの状態にあり、尿中感染性ウイルス排泄している。日本欧米含めた先進国では1,000万人当たり1~11人と推定されてきた。エイズでは非常に多い

《参照》 日和見感染症JCウイルス脳炎


進行性多巣性白質脳症の診断

PML, Progressive multifocal leukoencephalopathy, diagnosis of -

【診断】 (1) 確定診断は脳の生検組織による病理診断や、電子顕微鏡JCVをみつける。一般に(2) 臨床的診断として、CT、MRIなどの画像診断法により診断する。すなわち脳の白質抜けている。普通の検査では脳脊髄液には異常が少ないが、専門施設ではPCR法ができる。 

【治療】 確立されていない平均生存期間は4ケ月1年以内全員死亡する比較試験ではシタラビン(Ara-C)は無効との結論HAARTによって免疫能が回復した例で進行停止稀に自然治癒があるといわれる

《参照》 JCウイルスCTスキャンMRI生検脳脊髄液




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Progressive multifocal leukoencephalopathy」の関連用語

Progressive multifocal leukoencephalopathyのお隣キーワード

Progressive multifocal leukoencephalopathy

MRI

MSM

MSW

NARTI

NAT

NFV

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Progressive multifocal leukoencephalopathyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中四国エイズセンター中四国エイズセンター
Copyright (C) 2025, Chugoku-Shikoku Regional AIDS Center

©2025 GRAS Group, Inc.RSS