Place in the Sunとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Place in the Sunの意味・解説 

PLACE IN THE SUN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 20:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
PLACE IN THE SUN
上田浩恵スタジオ・アルバム
リリース
録音 1986年 - 1987年
ジャンル J-POP
時間
レーベル CANYON RECORDS
T・E・N・T

D32A-0283
プロデュース 松任谷正隆
専門評論家によるレビュー
『CD Journal』「上田浩恵 / PLACE IN THE SUN 」
上田浩恵 アルバム 年表
PLACE IN THE SUN
(1987年)
blew
(1987年)
『PLACE IN THE SUN』収録のシングル
  1. 「ソロ・サピエンス」
    リリース: 1986年11月28日
  2. 「夢追いスナイパー」
    リリース: 1987年3月21日
  3. 「MAGICAL MOONLIGHT」
    リリース: 1987年7月21日
テンプレートを表示

PLACE IN THE SUN』(プレイス・イン・ザ・サン)は、上田浩恵の通算1枚目のオリジナル・アルバム[1]1987年4月21日に発売された。

解説

  • プロデュースは、松任谷正隆
  • デビューシングル「ソロ・サピエンス」、先行発売された2nd.シングル「夢追いスナイパー」を含んだデビューアルバムである。発売後、「MAGICAL MOONLIGHT」が3rd.シングルとしてリカットされている。いずれのシングルもダイハツリーザテレビコマーシャルソングとして強力にタイアップされた。
  • 作家陣は、ポニーキャニオン所属の尾崎亜美崎谷健次郎作曲家に、夏目純吉田美奈子LINDA HENNRICK女性作詞家が参加し、ムーンライダース関係からは、岡田徹かしぶち哲郎白井良明松尾清憲が作品を提供している。
  • キャッチフレーズは、「日向性の、私です。[2]
  • CDジャケットは、リーフレット2ページ。表紙は白色を基調とした薄桃色・薄紫色の点描を背景とし、画面中央に上田の写真が配される。写真は画面左側の窓付き煉瓦壁沿いを白いスプリングコートに身を包んだ上田が陽光が射し込む画面右側へ歩き振り向く様を捉えている。裏表紙は同色背景で、写真はさらに縦4分画され、優しい笑顔の上田に寄って撮影した4点をコマ送りのように配している。衣装は黒色インナー、白色シャツ、褐色ベストの上衣に、パンツ・靴と合わせて白色を基調としたコーディネートとなっている[3]
  • WONDERLIGHT
キーボードコンピューター・プログラミング崎谷健次郎、バックグラウンド・ボーカル:崎谷、上田浩恵
  • 夢追いスナイパー
通算2枚目のシングル表題曲。
コンピレーション・アルバムSome Woman,Some Story』にも収録されている。
  • 夏のコラージュ
通算1枚目のシングル収録曲。
  • HELP ME CUPID
映画『いとしのエリー』(1987年東宝)挿入曲。
キーボード、コンピューター・プログラミング:崎谷健次郎、バックグラウンド・ボーカル:崎谷、上田浩恵。
  • 夜明けまでは
キーボード、コンピューター・プログラミング:崎谷健次郎、バックグラウンド・ボーカル:崎谷、上田浩恵。
1992年、崎谷健次郎がセルフカヴァーし、6th.オリジナルアルバム『BOTANY OF LOVE』に収録している。
  • MAGICAL MOONLIGHT
後にリカットされた、通算3枚目のシングル表題曲。
  • ハリウッド・コメディー
バックグラウンド・ボーカル:EVE
  • ソロ・サピエンス
通算1枚目のシングル表題曲。
コンピレーションアルバム『Some Woman,Some Story』にも収録されている。
  • HEART OF ANGEL
通算2枚目のシングル収録曲。
  • NEVER GONNA SAY GOODBYE
後にリカットされた、通算3枚目のシングル収録曲。
映画『いとしのエリー』(1987年、東宝)挿入曲。
キーボード、コンピューター・プログラミング:崎谷健次郎、バックグラウンド・ボーカル:崎谷、上田浩恵。

収録曲

  1. WONDERLIGHT
    作詞:吉田美奈子 / 作曲 / 編曲:崎谷健次郎
  2. 夢追いスナイパー
    作詞:夏目純 / 作曲:尾崎亜美 / 編曲:松任谷正隆
  3. 夏のコラージュ
    作詞:夏目純 / 作曲:松尾清憲 / 編曲:白井良明
  4. HELP ME CUPID
    作詞:LINDA HENNRICK / 作曲 / 編曲:崎谷健次郎
  5. 夜明けまでは
    作詞:吉田美奈子 / 作曲 / 編曲:崎谷健次郎
  6. MAGICAL MOONLIGHT
    作詞:夏目純 / 作曲:岡田徹 / 編曲:松任谷正隆
  7. ハリウッド・コメディー
    作詞 / 作曲:かしぶち哲郎 / 編曲:松任谷正隆
  8. ソロ・サピエンス
    作詞:夏目純 / 作曲:尾崎亜美 / 編曲:井上鑑
  9. HEART OF ANGEL
    作詞 / 作曲:かしぶち哲郎 / 編曲:松任谷正隆
  10. NEVER GONNA SAY GOODBYE
    作詞:LINDA HENNRICK / 作曲 / 編曲:崎谷健次郎

脚注

  1. ^ CDジャーナル公式ウェブサイト『CD Journal』「上田浩恵 / PLACE IN THE SUN 試聴記コメント」
  2. ^ 当該CDジュエルケース付属帯紹介文。「日向性」は、出身の宮崎県旧国名「日向」に因んでいる。
  3. ^ 当該CDジャケット参照。

「PLACE IN THE SUN」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Place in the Sunのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Place in the Sunのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPLACE IN THE SUN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS