PGAグランドスラム・オブ・ゴルフ
(PGA Grand Slam of Golf から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/21 03:05 UTC 版)
PGAグランドスラム・オブ・ゴルフ(PGA Grand Slam of Golf)は男子ゴルフの4大メジャー大会(マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロ)優勝者を集めて行われていた非公式のゴルフトーナメントである。主催は全米プロゴルフ協会(PGA of America)。
この大会の前身は1962年から開催されたNBCのテレビマッチ「ワールドシリーズ・オブ・ゴルフ」であり、1975年まで開催された(この後、ワールドシリーズは1976年からPGAの正式なツアー競技に昇格。1999年から世界ゴルフ選手権シリーズ指定大会となり、2006年から現在のブリヂストンインビテーショナルとなる)。
PGAグランドスラムはその後継大会として1979年から始まり、1983年から1985年、1987年を除き毎年開催されていた。1979年の第1回大会から1990年までは1日間18ホール、1991年以降は2日間36ホールストロークで実施された。ただし1998年と1999年はマッチプレーで行われた。2013年実績賞金総額は135万ドル。優勝賞金60万ドル。
大会の模様はTNTで中継録画され、後日BSジャパンやテレビ東京でも放映されていた。
2014年の大会ではローリー・マキロイがメジャー2勝を挙げたため、補欠としてアダム・スコットが出場予定だったが、同時期に日本で開催される日本オープン出場のため欠場し、代わりにジム・フューリクが出場した。
2015年は当初ドナルド・トランプが所有するトランプ・ナショナルGCロサンゼルスで開催予定だったが[1]、大統領選の演説による暴言で全米プロゴルフ協会は開催地を白紙化した[2]。その後全米プロゴルフ協会は開催コースの確保が困難なため中止する決断を下した[3]。ジョーダン・スピース(Masters, U.S. Open)、ザック・ジョンソン(Open)、ジェイソン・デイ(PGA)、マルティン・カイマー(a)が出場予定だった。2016年、全米プロゴルフ協会は大会の終了を正式発表した[4]。
18ホールのストローク記録は2004年最終日にフィル・ミケルソンが記録した59である[5]。
開催コース
Years | 開催コース | 開催地 |
---|---|---|
2009–2014 | ポートロイヤル・ゴルフコース | バミューダ諸島 サウサンプトン |
2007–2008 | ミッドオーシャンクラブ | バミューダ諸島 タッカーズタウン |
1994–2006 | Poipu Bay Golf Course | Koloa, HI |
1992–1993 | PGAウェスト・ニクラスゴルフコース | La Quinta, CA |
1991 | Kauai Lagoons Resort | カウアイ島 |
1986–1990 | Kemper Lakes Golf Club | Kildeer, IL |
1982 | PGAナショナル・ゴルフクラブ | フロリダ州パームビーチガーデンズ |
1981 | Breakers West Golf Course | West Palm Beach, FL |
1980 | ヘイゼルティン・ナショナル・ゴルフクラブ | Chaska, MN |
1979 | オークヒル・カントリークラブ | Rochester, NY |
結果
年 | 優勝 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
2014 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012 | ![]() |
![]() |
(tie) ![]() ![]() |
|
2011 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2010 | ![]() |
![]() |
(tie) ![]() ![]() |
|
2009 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2007 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002 | ![]() |
(tie) ![]() ![]() |
![]() |
|
2001 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1999 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1998 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1997 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1996 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1995 | ![]() |
(tie) ![]() ![]() |
![]() |
|
1994 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1993 | ![]() |
![]() |
(tie) ![]() ![]() |
|
1992 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1991 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1990 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() (replaced by マイク・ディトカ due to illness)[6] |
1989 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1988 | ![]() |
(tie) ![]() ![]() |
![]() |
|
1987 | No tournament | |||
1986 | ![]() |
![]() |
(tie) ![]() ![]() |
|
1983–85 | No tournament | |||
1982 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1981 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1980 | ![]() |
![]() |
(tie) ![]() ![]() |
|
1979 | (tie) ![]() ![]() |
(tie) ![]() ![]() |
Note: a=特別参加者
脚注
- ^ “33rd PGA Grand Slam of Golf to be Hosted by Trump National Golf Club Los Angeles”. PGA of America (2015年3月10日). 2015年7月9日閲覧。
- ^ “PGA Grand Slam of Golf to be moved”. PGA of America (2015年7月7日). 2015年7月9日閲覧。
- ^ “PGA can't find replacement course, cancels Grand Slam of Golf”. ESPN. Associated Press. (2015年9月3日)
- ^ “PGA of America to discontinue the PGA Grand Slam of Golf”. PGA of America (2016年3月16日). 2016年7月18日閲覧。
- ^ PGA Grand Slam of Golf Past Results
- ^ Hanley, Reid (1990年5月29日). “Strange's Exit Makes Ditka A Grand Slam Hero”. Chicago Tribune 2013年7月26日閲覧。
|
「PGA Grand Slam of Golf」の例文・使い方・用例・文例
- 宮(みや)里(ざと)藍(あい)選手(24)が全米女子プロゴルフ協会(LPGA)ツアーの2010年シーズンの最初の2大会で優勝した。
- 初戦は2月18日から21日まで開催されたホンダPTT・LPGAタイランドだった。
- 彼女は3アンダー69のスコアをあげ,2010年LPGAツアーで2連勝した。
- 宮里選手は,1966年以降で初めてLPGAツアーの最初の2つの公式戦で優勝した選手となった。
- 彼女はLPGAの大会で2連勝した最初の日本人ゴルファーだ。
- 石川選手のスコアは,男子6大ツアーである日本ツアー,PGAツアー,欧州ツアー,アジアンツアー,オーストラレーシアツアー,サンシャインツアー(南部アフリカ)でこれまでに達成されたものの中で最少だった。
- これは彼女にとって米国女子プロゴルフ(LPGA)での今季4勝目であり,通算5勝目であった。
- 米国で開催されたLPGAの大会で彼女が優勝したのはこれが初めてだった。
- 彼女はまた,両親の前で初めてLPGAツアーで勝つことができてうれしいと話した。
- これは宮里選手にとって米国LPGAでの今季2勝目,通算9勝目だった。
- 彼女は今季これまでにLPGAで2勝をあげた3人目の選手である。
- アーカンソー選手権の1週間前,宮里選手はLPGAの大会で予選落ちした。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- PGA Grand Slam of Golfのページへのリンク