Operation Diadem order of battleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Operation Diadem order of battleの意味・解説 

ダイアデム作戦戦闘序列

(Operation Diadem order of battle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 09:23 UTC 版)

ダイアデム作戦戦闘序列(ダイアデムさくせんせんとうじょれつ)は、1944年5月から6月にかけてイタリアのグスタフ・ライン(カッシーノ周辺)およびアンツィオで実行されたダイアデム作戦(英語: Operation Diademに関与した主要部隊の戦闘序列である。本作戦では、連合軍ドイツ軍の守るグスタフ・ラインおよびアンツィオ包囲網を突破し、ローマ解放への道を切り開いた。

連合国イタリア方面軍

総司令官: サーハロルド・アレクサンダー大将

アメリカ第5軍

司令官: マーク・ウェイン・クラーク中将

アメリカ第6軍団(アンツィオ)

ルシアン・トラスコット少将
  • アメリカ軍第3歩兵師団 - ジョン・W・オダニエル准将(1944年5月25日まで)
  • イギリス軍第1歩兵師団 - ジョン・ホークスワース少将
  • アメリカ軍第45歩兵師団 - ウィリアム・W・イングレス少将
  • アメリカ軍第1機甲師団 - アーネスト・N・ハーモン少将
  • アメリカ軍第34歩兵師団 - チャールズ・ウォルコット・ライダー少将
  • アメリカ軍第36歩兵師団 - フレッド・ウォーカー少将
  • イギリス軍第5歩兵師団 - フィリップ・G・S・グレッグソン=エリス少将
  • 第1特殊任務部隊(3個連隊

アメリカ第2軍団(グスタフ・ライン)

ジェフリー・キイス少将

フランス海外派遣軍団 (グスタフ・ライン)

アルフォンス・ジュアン大将

イギリス第8軍(グスタフ・ライン)

司令官: サー・オリバー・リーズ中将

イギリス第13軍団

シドニー・カークマン中将
  • イギリス軍第4歩兵師団 - アルフレッド・ダドリー・ワード少将
  • イギリス軍第6機甲師団 - ヴィヴィアン・イーヴリー少将
  • インド軍第8歩兵師団 - ダドリー・ラッセル少将
  • イギリス軍第78歩兵師団 - チャールズ・キートリー少将

カナダ第1軍団

エドソン・ルイス・ミラード・バーンズ中将
  • カナダ軍第1歩兵師団 - クリス・ヴォークス少将
  • カナダ軍第5装甲師団 - バート・ホフマイスター少将

ポーランド第2軍団

ヴワディスワフ・アンデルス中将

イギリス第10軍団

サー・リチャード・マククリーリー中将
  • ニュージーランド軍第2師団 - サー・バーナード・フライバーグ中将
  • イギリス軍第24近衛旅団 - A・F・L・クライブ准将

イギリス軍第5軍団(アドリア海沿岸戦線の維持)

チャールズ・ウォルター・オールフライ中将
  • インド軍第4歩兵師団 - アラン・ホルワージー少将
  • インド軍第10歩兵師団 - ウィルフライド・ルイス・ロイド少将
  • イタリア軍自動車化旅団

予備軍

  • 南アフリカ軍第6機甲師団 - ウィリアム・ヘンリー・エヴァード・プール少将

ドイツC軍集団

司令官: アルベルト・ケッセルリンク空軍元帥

軍集団予備

ドイツ第14軍(アンツィオ)

司令官: エーベルハルト・フォン・マッケンゼン大将(1944年5月末まで。以降はケッセルリンク直属)

ドイツ第1降下猟兵軍団

アルフレート・シュレム大将
  • ドイツ軍第4降下猟兵師団 - ハインツ・トレットナー中将
  • ドイツ軍第65歩兵師団 - ヘルムート・プファイファー中将
  • ドイツ軍第3装甲擲弾兵師団 - (6月1日まで)ハンス・ヘッカー少将、(6月25日まで)ハンス=ギュンター・フォン・ロスト中将、(以降)ヴァルター・デンケルト中将

ドイツ第76装甲軍団

トラウゴト・ヘル大将
  • ドイツ軍第362歩兵師団 - ハインリヒ・グレイナー中将
  • ドイツ軍第715歩兵師団 - ハンス=ゲオルク・ヒルデブラント中将

ドイツ第10軍(グスタフ・ライン)

司令官: ハインリヒ・フォン・フィーティングホフ上級大将

ドイツ第14装甲軍団

フリードリーン・フォン・ゼンガー・ウント・エッターリン大将
  • ドイツ軍第44帝国擲弾兵師団 ホーホ・ウント・ドイッチュマイスター - ブルノ・オルトナー中将
  • ドイツ軍第71歩兵師団 - ヴィルヘルム・ラープケ中将
  • ドイツ軍第94歩兵師団 - ベルンハルト・シュタインメッツ中将

ドイツ第51山岳軍団

ヴァーレンティーン・フォーイスタイン大将
  • ドイツ軍第1降下猟兵師団 - リヒャルト・ハイドリヒ大将
  • ドイツ軍第114猟兵師団 - (1944年5月19日まで)アレクサンダー・ブールクイン中将、(以降)ハンス・ビョールゼン中将
  • ドイツ軍第5山岳師団 - マックス=ギュンター・シュランク中将

ハウク集団(アドリア海沿岸戦線の維持)

フリードリヒ=ヴィルヘルム・ハウク大将
  • ドイツ軍第305歩兵師団 - フリードリヒ=ヴィルヘルム・ハウク大将
  • ドイツ軍第334歩兵師団 - ヘルムート・ベールケ中将

予備軍

  • ドイツ軍第15装甲擲弾兵師団 - ルドルフ・シュペール中将

参考文献


「Operation Diadem order of battle」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Operation Diadem order of battleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Operation Diadem order of battleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイアデム作戦戦闘序列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS