ORIGINAL1985とは? わかりやすく解説

ORIGINAL1985

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 10:01 UTC 版)

スーパーマリオブラザーズデラックス」の記事における「ORIGINAL1985」の解説

原作再現したモード。ただし、以下のような違いがある(※は先に発売された『スーパーマリオコレクション』と同類変化)。 開始時の人数が3人から5人に変更された(※)。 セーブ機能搭載されている。現在のステージ残り人数マリオの状態がセーブされる(別のステージから再開すると、残り人数は5人でチビマリオからのスタート)。 ステージ開始前マップ画面表示される。現在マリオキノコ王国のどこを攻略しているのかが視覚的に分かるようになった画面表示範囲が狭い。少しだけ左方向スクロールを戻すことが可能。また、十字キーの上下を押すと画面上下スクロールさせることができる。 4-47-48-4といったループ面において、正しルート通った判定する音が鳴るようになった(※)。 土管から出る際、音が鳴るようになった(※)。 ルイージの服の色が変わった(白の帽子・つなぎ、緑のシャツ→緑の帽子・つなぎ、茶色シャツ)。ただし、ファイア取った時の服の色はスーパー時のファミコンと同じ色である。 大半バグ技修正されている。ただし「無限増殖」は意図的に残され、「壁抜け」は画面端を利用した場合のみ可能(これにより-1面には行けなくなった)。「ちびファイアマリオ」はファミコン版とは別の手段で可能である。また、ゴールの旗の上に透明の壁が追加され、旗を超えることができなくなっている。 ステージ4クリア時にキノピオ・ピーチ姫が動くようになったキノピオ跳ねて喜びピーチ姫マリオ駆け寄りキスする。この時ピーチ姫相手チビマリオなら屈みスーパー以上なら背伸びする)。 溶岩水面が動くようになったジュゲムパイポ投げ時に音が鳴るようになったまた、ジュゲム位置画面スクロール状態に応じて変わるようになった十字キーの上下を押すと画面合わせてジュゲム移動する)。 ワールドマップにいる時にセレクトボタンでマリオルイージ切り替えできる。 ジャンプ台飛び上がる時も音が鳴る(※)。

※この「ORIGINAL1985」の解説は、「スーパーマリオブラザーズデラックス」の解説の一部です。
「ORIGINAL1985」を含む「スーパーマリオブラザーズデラックス」の記事については、「スーパーマリオブラザーズデラックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ORIGINAL1985」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ORIGINAL1985」の関連用語

ORIGINAL1985のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ORIGINAL1985のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーマリオブラザーズデラックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS