NICOSブランドの提携カードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > NICOSブランドの提携カードの意味・解説 

NICOSブランドの提携カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 04:22 UTC 版)

NICOS」の記事における「NICOSブランドの提携カード」の解説

NICOS郵便貯金ジョイントカード 日本郵政公社提携し発行していたものであり、郵便貯金キャッシュカード搭載する郵貯共用カードとしては最も早く登場したが、2007年新規発行終了しゆうちょ銀行になってからは発行されていない既発行のカード利用継続しているが、JP BANKカード取扱開始に伴い有効期限をもって更新カード発行されずに順次取扱終了となる(参照1・参照2))。「NICOS VISA 郵貯カード」及び「NICOS MasterCard 郵貯カード」は、「NICOS VISAカード」及び「NICOS MasterCard」と機能同等であるが年会費無料である。また、ゴールドカードの「NICOS VISA 郵貯ゴールドカード」及び「NICOS MasterCard 郵貯ゴールドカード」も発行しているがこちらは「NICOS VISA ゴールドカード」及び「NICOS MasterCard ゴールドカード」と同じく年会費税別10,000円である。 JAカードJAカード」を参照 (新)マリンクレジット JFマリンバンク漁業協同組合等)との提携シェル スターレックスカード 出光興産昭和シェル石油との提携カードシェル Pontaクレジットカードとの同時所有できないが、Pontaクレジットカードへの変更は可能。VISA TOUCHおサイフケータイのみに対応。 シェル Pontaクレジットカード 出光興産昭和シェル石油との提携カードクレジットカード申し込みサイトがスターレックスカードと合体していて、スターレックスカードとの同時所有できないガソリン等の給油時にShell Easy Pay登録してから使うと現金専用Pontaカードよりも安いEasyPayに登録しているスターレックスカード専用価格給油できるがNICOSサイト説明には記載なし。Pontaポイント灯油以外の給油時に2倍になる。 ENEOS NICOSカード 新日本石油(現ENEOS)との提携カードISAO NICOSカード インターネットプロバイダー「isao.net」との提携カードeX. NICOS VISAカード ツクモとの提携カードディノスカード ディノス(現DINOS CORPORATION)との提携遊・京都NICOS・VISAカード 京都市観光協会との提携カード2010年3月をもって提携解消カード有効期限まで利用可能WOWOW NICOS VISAカード WOWOW AzbyClub NICOSカード 富士通 ヤナセ NICOSメンバーズカード ヤナセとの提携カードセキ薬品 セキクレジットカード セキ薬品との提携カードNICOS JRカード JRグループ6社との提携カード国内専用VISAブランド付の2種類新規申し込み終了しているが、既存会員更新はカードフェイスと発行会社名を変更した上で継続している。 NEXCO中日本 プレミアムドライバーズカード 中日本高速道路との提携カードEdy搭載2011年10月リニューアルに伴い、現在は入会申込み一時休止中E-NEXCO pass 東日本高速道路との提携カード三菱UFJニコス発行するカードとしては唯一Visa TouchもしくはSmartplus一体型カードとなっている。

※この「NICOSブランドの提携カード」の解説は、「NICOS」の解説の一部です。
「NICOSブランドの提携カード」を含む「NICOS」の記事については、「NICOS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NICOSブランドの提携カード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NICOSブランドの提携カード」の関連用語

1
12% |||||

2
12% |||||

NICOSブランドの提携カードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NICOSブランドの提携カードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNICOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS