NICOS郵便貯金ジョイントカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 04:22 UTC 版)
「NICOS」の記事における「NICOS郵便貯金ジョイントカード」の解説
日本郵政公社と提携し発行していたものであり、郵便貯金のキャッシュカードを搭載する。郵貯共用カードとしては最も早く登場したが、2007年に新規発行は終了し、ゆうちょ銀行になってからは発行されていない(既発行のカードの利用は継続しているが、JP BANKカードの取扱開始に伴い、有効期限をもって更新カードは発行されずに順次取扱が終了となる(参照1・参照2))。「NICOS VISA 郵貯カード」及び「NICOS MasterCard 郵貯カード」は、「NICOS VISAカード」及び「NICOS MasterCard」と機能は同等であるが年会費が無料である。また、ゴールドカードの「NICOS VISA 郵貯ゴールドカード」及び「NICOS MasterCard 郵貯ゴールドカード」も発行しているがこちらは「NICOS VISA ゴールドカード」及び「NICOS MasterCard ゴールドカード」と同じく年会費は税別10,000円である。
※この「NICOS郵便貯金ジョイントカード」の解説は、「NICOS」の解説の一部です。
「NICOS郵便貯金ジョイントカード」を含む「NICOS」の記事については、「NICOS」の概要を参照ください。
- NICOS郵便貯金ジョイントカードのページへのリンク