クレジットカード会社提携
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 23:19 UTC 版)
「郵便貯金共用カード」の記事における「クレジットカード会社提携」の解説
NICOS郵便貯金ジョイントカード(三菱UFJニコス株式会社(NICOS)) OMC郵貯カード(株式会社オーエムシーカード) 郵貯カード≪セゾン≫(株式会社クレディセゾン) - 最初に解除対象になったカード。2007年9月28日をもって廃止。後継カードは通常のセゾンカードとして各会員宛に新カードを送付した。但し、現在所有しているセゾンカードの有効期限が到来するまではゆうちょキャッシュカード機能として利用可能である。 郵貯チェックカード≪セゾン≫(同) - 2007年9月28日をもって廃止し、同年12月31日をもってサービスを終了した。なお、正確にはクレジットカードではなくデビットカードであり、後継カードは発行されない。 UCS郵貯カード(株式会社UCS) 郵貯CFジョイントカード(株式会社セディナ(旧・株式会社セントラルファイナンス)) JCB郵貯カード(株式会社ジェーシービー) - 未確認 KC郵貯共用カード(楽天KC株式会社) - 2008年3月31日をもって取扱を終了した。なお、後継カードは順次発送される。 郵貯ライフカード(株式会社ライフ) ANA郵貯共用カード(三井住友カード株式会社・株式会社ジェーシービー・全日本空輸株式会社) ダイナース郵貯カード(シティカードジャパン株式会社〈ダイナースクラブ〉) - 未確認 三越VISA郵貯共用カード(三井住友カード株式会社) - 未確認 スヌーピー郵貯カード(三菱UFJニコス株式会社(UFJカード(JCB-FC)) - 未確認 イオン郵貯共用カード(イオンクレジットサービス株式会社) ジャックス郵貯カード(株式会社ジャックス) - 2008年3月31日をもって取扱を終了した。 アプラス・郵便貯金カード(株式会社アプラス) - 2008年6月30日をもって取扱を終了する。 P-One郵貯カード(ポケットカード株式会社) - 未確認 オークス・郵貯ドリームカード(株式会社オークス) - 2008年2月29日をもって取扱を終了した。 オーシー・ゆうちょ共用カード(株式会社オーシー) - 2008年3月31日をもって取扱を終了した。 東急ゆうちょTOP&カード(東急カード株式会社) - 2008年10月31日をもって取扱を終了した。
※この「クレジットカード会社提携」の解説は、「郵便貯金共用カード」の解説の一部です。
「クレジットカード会社提携」を含む「郵便貯金共用カード」の記事については、「郵便貯金共用カード」の概要を参照ください。
- クレジットカード会社提携のページへのリンク