株式会社オークス(旧社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 01:27 UTC 版)
「OCS (信販)」の記事における「株式会社オークス(旧社)」の解説
1972年5月12日 - 沖縄信販株式会社として那覇市牧志に設立。 1972年11月 - OCカード会員募集開始。 1975年5月 - 本社を那覇市牧志から那覇市天久へ移転。 1979年8月 - 本社を那覇市天久から那覇市松山(現在地)へ移転。 1981年6月 - 国内信販(現:楽天KC)のオンラインシステムへ接続。 1987年7月 - 日本信販(現:三菱UFJニコス)と業務提携。 1989年4月 - 初の国際ブランド付きカード、OC-VISAカード発行。 1992年5月 - 創立20周年を機にCIを導入し、沖縄信販から株式会社オークスへ変更。 2008年6月24日 - 多額の債務超過に陥り、再建計画が発表される。 2008年7月14日 - 那覇地方裁判所に民事再生手続開始の申し立て。負債総額は486億円で、沖縄県では有村産業を上回る最悪の倒産となった。 2009年2月2日 - 琉球銀行を中心とした新たなスポンサーの元で再生計画案を那覇地裁に提出。 2009年2月9日 - 新会社「株式会社OCS」への事業譲渡許可申請を那覇地裁に提出。 2009年2月27日 - 再生計画案が可決されると共に、新会社への事業譲渡許可が認可される。
※この「株式会社オークス(旧社)」の解説は、「OCS (信販)」の解説の一部です。
「株式会社オークス(旧社)」を含む「OCS (信販)」の記事については、「OCS (信販)」の概要を参照ください。
- 株式会社オークスのページへのリンク